MENU
レポート
カテゴリー「歴史」
時代祭 鞍馬の火祭り 2022
メイン画像の左側は京都三大祭時代祭の記念御朱印です 右は京都三大奇祭鞍馬火祭りの大松明の炎です次は時…
元祇園梛神社 神幸祭 2022
疫病をナギ払い悪疫を鎮める御神徳があります 地域の安寧と発展 氏子崇敬者各位の繁栄と無病息災を祈願し…
千本釈迦堂さんのおかめ桜は…
メイン画像は「おかめ塚」です 千本釈迦堂の「おかめ塚」に因み縁結び 夫婦円満 子授けにご利益があると言…
秀吉ゆかりの「鳴虎」のあるお寺
今回は報恩寺さんに参拝いたしました 有名な鳴虎や寺院内は撮影禁止なので庭園や 許可を得た画になります…
衣笠の雪 2022
本堂が新しくなって久しぶりに等持院さんにお邪魔しました(⌒∇⌒) 回廊が出来て美しくなった本堂に驚きました…
時代祭2019
朝9時ごろ平安神宮では時代祭の準備が始まっています その様子を撮影しました あまり人も多く無く間近で少…
時代祭を彩る女性たち
時代祭には有名な武将や幕末志士だけでなく様々な女性が登場し、行列を華やかに彩ります。 ここでは時代祭…
時代祭の行列編成徹底紹介!
時代祭りの行列は明治維新から平安時代へ遡る形で構成されています。 順に、名誉奉行~明治維新時代~江戸…
清水寺
778年(宝亀9),奈良子岛寺修行的賢心(后的延鎮),是梦的启示比现在的清水寺的地方音羽山至了。于是,贤…
見ざる・言わざる・聞かざる「八坂庚申堂」
大勢の観光客が訪れる京都東山産寧坂、二年坂を右に見ながら八坂の塔の先へと下りていくと平安時代の僧・浄…
処刑された二人の僧を供養する寺「安楽寺」
東山三十六峰の一つ善気山麓にある住蓮山安楽寺は、浄土宗の開祖である法然上人の二人の弟子「安楽」と「住…
豊臣秀吉ゆかりの寺を訪ねる「方広寺」
京都の街を南北に延びる東大路通の一筋西にある大和大路を七条から北に歩くと方広寺の石垣が見えてきます。…
芭蕉ゆかりの草庵と枯山水の庭「金福寺」
左京区一乗寺才形町にある金福寺は、第三代天台座主の円仁(慈覚大師)の作といわれる聖観音菩薩をご本尊と…
吉野太夫ゆかりの寺を訪ねる「常照寺」
江戸時代初期、本阿弥光悦が移り住んだ鷹ヶ峰。鷹ヶ峰の地にある寂光山常照寺(じゃっこうざんじょうしょう…
※当サイトに掲載の内容はすべて掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は念の為事前にご確認ください。