
あいおいしゃ
相生社
不思議なご神木のある縁結びの社
下鴨神社の楼門そばに相生社はあります。御祭神の神皇産霊神(かむむすびのかみ)は縁結びの神、結納の守護神としてあがめられています。おめでたいことを「相生」といいますが、これは「相生社(あいおいのやしろ)」からできた言葉だそうです。
相生社の側には「連理の賢木(れんりのさかき)」という不思議なご神木があり、2本の木が途中から1本に結ばれています。縁結びの神のお力で結ばれたと伝えられていて、不思議なことにこの木が枯れると「糺の森(ただすのもり)」のどこかの2本の木が1本に結ばれるそうです。現在のご神木は4代目だそうです。
縁結び絵馬
絵馬の裏面に神様へのお願い事を書いてから表へ返し、赤と白の糸を結び、次に絵馬を持って相生社の前に進みお願い事を唱えながら社殿の周りを3周します。この時、男性は左から、女性は右から回り、3周目に絵馬を奉納するのが正しいしきたりだそうです。
また、おみくじが人気で女性用は十二単、男性用は衣冠束帯に美しくデザインされています。
- 所在地
- 〒606-8407 京都市左京区下鴨泉川町59(下鴨神社境内)
- TEL
- 075-781-0010
- FAX
- 075-781-4722
- 時間
6:30~17:00(拝観時間は季節によって変更あり)
- 駐車場
有り(300台、有料 150円/30分
- 交通アクセス
京阪電車「出町柳駅」下車、徒歩約10分
市バス「下鴨神社前」下車、徒歩約5分- 公式ウェブサイト
- https://www.shimogamo-jinja.or.jp/enmusubi/
- 近郊の観光スポット
-
- 下鴨神社 [ 約40m ]
- 河合神社 [ 約370m ]
- 旧三井家下鴨別邸 [ 約680m ]
- 寺町阿弥陀寺 [ 約700m ]
- 天寧寺 [ 約760m ]
- 本満寺 [ 約770m ]
- 上善寺 [ 約810m ]
- 高野川 [ 約830m ]
- 叡山電鉄 出町柳駅 [ 約860m ]
- 妙音堂 [ 約910m ]
- 長徳寺 [ 約910m ]
- 常林寺 [ 約940m ]
- 鴨川三角デルタ [ 約940m ]
- 上御霊神社 [ 約960m ]
- 相国寺承天閣美術館 [ 約990m ]
※ [ ] 内は、相生社からの直線距離
関連するレポート記事

新緑の神々の森で森林浴 糺の森
梅雨の晴れ間の五月晴れの日 雨上がりの森でフィトンチッドの香りがたくさんでてるだろうと 世界遺産下鴨神社の糺の森へ ここは京都でも屈指の観光スポットだけ...

秋の散策~世界遺産・下鴨神社~
今年の紅葉の見ごろはほとんど終了してしまいましたが、左京区にある下鴨神社では少し散り始めていますがまだ紅葉の景色を楽しむことができました。 広大な糺の...

京都、亥年に行ってみたい寺社
京都で、亥にちなんだ寺社です。亥年の守護本尊は、阿弥陀如来様です。また、守り神は、摩利支天様です。摩利支天様は、猪にのってすばやく移動すると言われていま...
※このページの内容は掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は事前にご確認ください。