満足稲荷神社 まんぞくいないりじんじゃ
- 満足さん
豊臣秀吉が名付けた「満足稲荷」
現在、満足稲荷神社は東山にありますが、昔は伏見城内にありました。
伏見城と言えば秀吉の建てたお城ですが、秀吉は伏見城を建てる前から稲荷神へよくお参りをしており、そのおかげで神のご加護が受けられ、天下統一できたということから伏見城を建てる際に稲荷社を勧請し城内に祀りました。
天下統一出来たことに満足した秀吉は伏見城内に勧請した稲荷社に「満足稲荷社」と名付けたそうです。
その後、伏見稲荷が取り壊される際に、徳川綱吉によって現在地の東山に満足稲荷神社は移される事となったそうです。
岩神さん
境内にある「岩神さん」という霊石をさすり、その手で頭を撫でれば頭が良くなるといわれ、その手で身体の悪い所をさすると治ると伝えられています。
ご神木 クロガネモチ
樹齢400年といわれるもちのき科の大樹で、1本の幹から8本に枝分かれして末広がりで縁起がよいとされています。秋には赤い実をつけます。東大路通からもよく見え、京都市指定保存樹また、京阪神沿線の百銘木にも数えられています。
- 所在地
-
〒606-8345
左京区東大路仁王門下る東門前町527-1 - TEL
- 075-771-3035
- 文化財
- 宝舟之図(橋本関雪筆) 豊公詣満足神社文図(猪飼肅谷筆)
- 料金
- 参拝自由
- 時間
- 6:00~20:00
- 交通アクセス
- 地下鉄東西線「東山」下車
市バス「東山仁王門」下車 - 公式Webサイト
- https://www.manzokuinari.com/
- 備考
- 朱印は9:00~18:00
冬期は開門6:30頃
※当サイトに掲載の内容はすべて掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は念の為事前にご確認ください。