
おおはらじんじゃ
大原神社
祇園祭 綾傘鉾保存会の会所
京都には大原神社と呼ばれる神社が3カ所あります。善長寺町にある他に、美山と福知山市天田郡三和町に「大原神社」は存在します。このページで紹介する善長寺町の大原神社は三和町にある大原神社の出張所だそうです。この両社はながらく疎遠になっていたそうですが2001年に250年ぶりに交流が再開したそうです。
2002年には神社内に祇園祭の綾傘鉾の保存会の会所が完成。宵山の期間には現在は使われていない傘垂がりや、江戸末期に焼亡した“曳き鉾版綾傘鉾”の模型、巡行で使用する御面、明治期の祇園囃子の譜面など多数の貴重品が展示・公開されます。
- 交通アクセス
地下鉄「四条」下車、徒歩5分
- 近郊の観光スポット
-
- 鶏鉾 [ 約80m ]
- ソフトバンク四条烏丸 [ 約120m ]
- 杉本家住宅 [ 約140m ]
- 四条室町 [ 約150m ]
- 菅大臣神社 [ 約160m ]
- 田中長奈良漬店 [ 約160m ]
- 京都dddギャラリー [ 約190m ]
- 菊水の井跡 [ 約220m ]
- 四条烏丸 [ 約260m ]
- 大政所御旅所 [ 約310m ]
- 染・清流館 [ 約350m ]
- 文具店TAG 本店 [ 約420m ]
- 京都芸術センター [ 約440m ]
- 新玉津島神社 [ 約460m ]
- 平等寺 [ 約460m ]
- 田中直染料店 [ 約470m ]
- 佛光寺 [ 約530m ]
- 六角堂 [ 約630m ]
- 遠藤剛熈美術館 [ 約640m ]
- 大西清右衛門美術館 [ 約660m ]
- 千總ギャラリー [ 約660m ]
- 四条通り [ 約720m ]
- ギャラリー ミラクル [ 約740m ]
- 京都伝統工芸館 [ 約740m ]
- 嵐電四条大宮駅 [ 約800m ]
- 中京郵便局 [ 約810m ]
- 新風館 [ 約820m ]
- 京都文化博物館 [ 約830m ]
- 高松神明神社 [ 約830m ]
- 岡本鏡店 [ 約870m ]
- Fresh Fruits Fukuiya [ 約900m ]
- 京都万華鏡ミュージアム [ 約900m ]
- 四条寺町下ル [ 約900m ]
- 錦市場 [ 約920m ]
- 京都大神宮 [ 約920m ]
- 八坂神社御旅所 [ 約940m ]
- 又旅社 [ 約950m ]
- 錦天満宮 [ 約970m ]
- 蛸薬師堂 [ 約980m ]
※ [ ] 内は、大原神社からの直線距離
- 近郊の宿
-
- からすま京都ホテル [ 約230m ]
- ダイワロイネットホテル京都四条烏丸 [ 約330m ]
- ヴィアイン京都四条室町 [ 約360m ]
- 三井ガーデンホテル京都新町 別邸 [ 約460m ]
- 三井ガーデンホテル京都三条 [ 約630m ]
- 京都ガーデンホテル [ 約840m ]
- カオサン京都ゲストハウス [ 約870m ]
- シャトレーイン京都 [ 約950m ]
- 日昇別荘 [ 約950m ]
※ [ ] 内は、大原神社からの直線距離
- 近郊の食事処
-
- 京の魚屋 だし茶漬け「錦 おぶや」 [ 約690m ]
- 京都一の傳 本店 [ 約740m ]
- 黒豆茶庵北尾 京の台所錦店 [ 約780m ]
- お食事処 山乃家 [ 約850m ]
- RECIPE all day cafe(レシピ オールデイカフェ) [ 約890m ]
- 喫茶 ぎやまん [ 約900m ]
- ボレロ (BOLERO) [ 約900m ]
- 錦・高倉屋 [ 約910m ]
- 仙太郎 本店 [ 約910m ]
- 漬×麹 Haccomachi [ 約910m ]
- 永正亭 [ 約910m ]
- 京懐石イタリアン three* [ 約1000m ]
※ [ ] 内は、大原神社からの直線距離
関連するレポート記事

2022綾傘鉾稚児社参
2022年7月7日(木)、八坂神社(東山区) 常磐新殿にて稚児結納の儀、本殿にて社参の儀が執り行われました。コロナウイルス感染症の影響で3年ぶりです。,常磐新殿での結納の...

2015祇園祭宵々々山 綾傘鉾棒振り囃子
宵山の3日間1日数回、綾傘鉾の南東側のガレージで棒振り囃子が披露されています。綾傘鉾の棒振り囃子は壬生六斎念仏保存会の皆さんにより演じられていて、巡行当日は...

2015祇園祭 綾傘鉾宵山
台風の影響で生憎の悪天候となった今年の宵山。天候のせいか宵山の人出は去年よりも少なく感じます。悪天候の予報で前日の宵々山に出かけられた人が多かったようで...
※このページの内容は掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は事前にご確認ください。