鶏鉾
鶏鉾
鶏鉾
鶏鉾
鶏鉾

鶏鉾 にわとりほこ

※山鉾は山鉾建てから巡行までの期間、観覧することができます。

鶏鉾

稚児人形は頭に鶏の天冠を載せ、手には撥を握り、諌鼓という太鼓を打っています。面長で大人びた顔立ちに加え、天冠には金色の雄の鶏を戴きます。鉾の由来は、古代中国の堯という皇帝の時代、天下泰平により訴訟がなく、訴訟に用いられていた諌鼓が不要になって苔が生え、鶏が巣を作るようになったという史話によるといいます。巡行で曳き手が被る笠は、鶏の鶏冠に合わせた赤色といわれています。

懸装品

・見送:『イーリアス』トロイアの戦争物語・タペストリー
トロイの皇子へクトールが妻子に別れをつげる図の見送りが一番有名です。この見送は毛綴で織られており、16世紀後半頃ベルギーのフランドル地方で製作、江戸時代初期に輸入されたものと考えられ、国の重要文化財に指定されています。
・天水引:金地日輪瑞雲麒麟図、金地雲鳳凰図
正面側には獅子二頭が瑞雲の中を行く様子が刺繍で描かれており、また、後ろ側には鳳凰絵柄が刺繍で描かれています。
・妻飾り(前・後)
鶏鉾の前後の妻を飾る浮彫。鶏の雌雄一対を岩座上にあらわし、背景には牡丹をあらわしています。

行事日程

鉾建て 7/10〜12日 8:00〜
曳初 7/12日 14:30〜
山鉾搭乗 7/13~16日 10:00~22:00
駒形提灯 7/13~16日 夕刻~
二階囃子 7/1~9日 19:00~21:00
お囃子 7/13~16日 18:00~21:00

粽・授与品

◆粽のご利益
厄除け・疫病除け

◆授与品
手拭・扇子など

ご朱印

◆授与期間
7/13〜16日 10:00~22:00

所在地
京都市下京区室町通綾小路上ル鶏鉾町500番地
交通アクセス
地下鉄烏丸線 四条駅 下車
阪急京都線 烏丸駅 下車
公式Webサイト
https://www.niwatorihoko.com/

※当サイトに掲載の内容はすべて掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は念の為事前にご確認ください。

京都貴船 川床料理 べにや