
だいれんじ
大蓮寺
Dairenji
安産の寺
本堂に慈覚大師の作と言われる阿弥陀如来像があり、この阿弥陀様には「安産の寺」の由来があります。
慈覚大師が比叡山の念仏堂にこもり念仏三昧に修行し、最後に阿弥陀如来を彫っているところ、夢の中で阿弥陀如来が「比叡山から京都へ下りて、お産に苦しむ女性を救いたい」とお告げになったそうです。
お告げに従い、女人禁制であった比叡山を下りて、真如堂に阿弥陀如来を安置すると、たちまち京都の女性たちから信仰を集めるようになり、お告げ通り多くの女性たちが出産の苦しみから救われましたそうです。
花蓮と蝋梅
名前の通り大きな蓮の花が咲くことでも有名です。白・赤・黄色など色とりどりの約40種類の蓮が咲き乱れます。見頃時期は、6月中頃から7月下旬です。
また、冬には蝋梅が咲き、芳しい香りを漂わせています。
走り坊さん
明治から大正時代にかけて、大蓮寺には京の人々から「走り坊さん」と親しまれた一人のお坊さんが実在しました。京都中を走って阿弥陀如来のお札を届けて回り、1日に走った距離は15里(約59km)にも及んだそうです。私財は全て貧しい人々に分け与えていたため、今一休とも呼ばれ、葬儀の折には弔問の行列が途切れることがなかったそうです。そんな走り坊さんの健脚にあやかり、大蓮寺は「足腰健常」のお守りも授与しています
- 所在地
- 〒606-8353 京都市左京区東山二条西入1筋目下ル457
- TEL
- 075-771-0944
- 正式名
- 引接山 極楽院 大蓮寺
- 宗派
- 浄土宗
- 創建
- 1600年
- 開基
- 専蓮社深誉和尚
- 交通アクセス
市バス東山二条または東山仁王門下車
- 公式ウェブサイト
- http://www.anzan-no-tera.jp
- 近郊の観光スポット
-
- 頂妙寺 [ 約270m ]
- 満足稲荷神社 [ 約270m ]
- 細見美術館 [ 約310m ]
- みやこめっせ [ 約390m ]
- 並河靖之七宝記念館 [ 約480m ]
- 京都国立近代美術館 [ 約490m ]
- 岡崎疏水 [ 約510m ]
- 高瀬川 [ 約560m ]
- 岡崎公園 [ 約560m ]
- 廣誠院 [ 約590m ]
- 京都市京セラ美術館 [ 約640m ]
- ぎゃらりぃ思文閣 [ 約670m ]
- 得浄明院 [ 約680m ]
- 白川 [ 約690m ]
- 平安神宮 [ 約690m ]
- 鴨川 [ 約710m ]
- 先斗町 [ 約710m ]
- 須賀神社 [ 約790m ]
- 本能寺 [ 約790m ]
- 辰巳大明神 [ 約800m ]
- 積善院 [ 約820m ]
- 青蓮院 [ 約840m ]
- 祇園白川 [ 約840m ]
- 京都市動物園 [ 約860m ]
- 梨花和服 祇園店 [ 約870m ]
- 聖護院 [ 約880m ]
- 粟田神社 [ 約910m ]
- 行願寺 [ 約910m ]
- 矢田地蔵尊 [ 約940m ]
- 下御霊神社 [ 約940m ]
- 知恩院 [ 約950m ]
- 無鄰菴 [ 約950m ]
- 白山神社 [ 約970m ]
- 何必館・京都現代美術館 [ 約970m ]
- 祇園祭ぎゃらりぃ [ 約990m ]
- 八坂神社美御前社 [ 約1000m ]
- 誓願寺 [ 約1000m ]
※ [ ] 内は、大蓮寺からの直線距離
- 近郊の宿
-
- 京都トラベラーズ・イン [ 約660m ]
- ART MON ZEN KYOTO [ 約660m ]
※ [ ] 内は、大蓮寺からの直線距離
- 近郊の食事処
-
※ [ ] 内は、大蓮寺からの直線距離
※このページの内容は掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は事前にご確認ください。