貴船神社
Photo by三由 豊
パワースポット貴船神社
Photo bywoody
雪の貴船神社
Photo bymarua39
赤い貴船神社
Photo byichi
貴船神社の紅葉ライトアップ2
Photo bymarua39

貴船神社 きぶねじんじゃ

京都、絵馬発祥の社

社名は古くは木船・貴布祢とも書いたが1871年以降「貴船」と改められました。延喜の制には名神大社となり、二十二社の一つに列せられました。818年以来歴朝の奉幣祈願が度々あり、もっぱら祈雨・止雨の神として崇められ祈雨には黒馬、祈晴に白馬または赤馬が献せられるのが例でした。江戸時代には賀茂別雷社(上賀茂神社)の摂社とされましたが、明治以後、独立した本殿、拝殿、権殿等があり、本殿は1863年(文久3)に改修されました。川に沿って上ると奥の宮があります。また境内には祈雨の行事を行った雨乞の滝、奥宮本殿の西には船石といって舟の形に積んだ石里があります。

心願成就

水の働きから生まれた信仰が心願成就。水は命の源であるとともに、汚いものを洗い流す浄化力もあります。キフネは古くは「気生根」とも書かれていました。水の神の鎮まるところ、それは「気の生ずる根源」だというわけなのです。元気がよみがえれば運も開かれるということで、運気発祥、開運の信仰が生まれました。つまり何でも願い事を聞いて運を開いて下さる心願成就の神様なのです。

えんむすび

今から1000年も昔、和泉式部が貴船神社に参詣して、名歌「蛍の歌」を捧げて恋を祈り、その願いがかなえられて以来、貴船神社は「恋の宮」として知られ、おとぎ草子などにも貴船神社にまつわる恋物語も生まれています。

航海安全

玉依姫が船で水源の地を求めて貴船にたどり着いたという御鎮座伝説から生まれた信仰。大阪湾から川をさかのぼり、急流をもものともせず無事貴船に船を進めたそのみごとな舵さばきから、船乗りたちが航海安全を祈った。その船が隠されていると伝えられる奥宮の船形石の小石を持てば航海安全ともいわれている。
その舵を巧みに操った梶取の神様は、境内末社・梶取社に祀られています。

所在地
〒601-1112
京都市左京区鞍馬貴船町180
TEL
075-741-2016
FAX
075-741-3596
正式名
貴船神社
創建年
不詳(5世紀頃?)
御祭神
本宮 高おかみ神 奥宮 闇おかみ神
例祭
6月1日(貴船祭)
ご利益
心願成就、えんむすび、航海安全
文化財
貴布祢神社境内(市・史跡) 貴船神社のカツラ(市・天然記念物)
料金
無料
時間
6:00~20:00
御守・御札・御朱印の授与は9:00~17:00
12/1~4/30は拝観は18:00まで(正月3が日、冬・春のライトアップ除く)
5/1~11/30は拝観は20:00まで(夏・秋のライトアップ期間は延長あり)
駐車場
有り(本宮10台、奥宮15台、有料)
交通アクセス
京都バス「貴船」下車、徒歩5分
公式Webサイト
https://kifunejinja.jp/
京都貴船 川床料理 べにや