
こうげんじ
弘源寺
天龍寺塔頭寺院
天龍寺塔頭寺院の一つで細川家とゆかりの深い禅刹です。日本画を代表する竹内栖鳳、またその一門を代表する西山翠嶂、徳岡神泉、山本紅雲、上村松園など、数多くの文化勲章受章画家の日本画作品を所蔵しています。
長州藩幕末の刀傷
池田屋事件がきっかけになり、その後に起こる蛤御門の変の際に、長州藩士が天龍寺、弘源寺などに滞在していしました。
その際の長州藩士の試し切りなどの傷跡が、柱のあちらこちらに残っております。
嵐山を借景が美しい枯山水庭園
禅の悟りの境遇を表現した「虎嘯(こしょう)の庭」は、嵐山屈指の眺望を誇ります。弧を描くように敷かれた白砂で大海を表現しているのかのようで、景の中心となる石は、他と異なる色であり、横長の石は舟にも見えます。
- 所在地
- 〒616-8385 京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町65
- TEL
- 075-881-1232
- 正式名
- 弘源寺
- 山号
- 霊亀山(れいぎざん)
- 宗派
- 臨済宗天龍寺派
- 本尊
- 釈迦如来
- 創建
- 1446年(文安3)
- 開基
- 玉岫英種
- 料金
大人 500円
小・中学生 300円
宝厳院割引共通券 900円- 時間
9:00~17:00
- 交通アクセス
JR嵯峨野線「嵯峨嵐山駅」下車
京都バス(71、72)「京福嵐山駅前」下車
市バス(28)「嵐山天龍寺前」下車- 公式ウェブサイト
- http://kogenji.jp/
- 近郊の観光スポット
-
- 野宮神社 [ 約210m ]
- 天龍寺 [ 約220m ]
- 京都嵐山オルゴール博物館 [ 約240m ]
- 宝厳院 [ 約270m ]
- 福田美術館 [ 約310m ]
- 嵯峨嵐山文華館 [ 約360m ]
- 渡月橋 [ 約430m ]
- 亀山公園 [ 約500m ]
- 御髪神社 [ 約580m ]
- 竹林の道 [ 約580m ]
- 嵐山 [ 約610m ]
- 大河内山荘 [ 約620m ]
- 落柿舎 [ 約670m ]
- 法輪寺 [ 約680m ]
- 宝筐院 [ 約720m ]
- 嵯峨野 [ 約760m ]
- 常寂光寺 [ 約770m ]
- 鹿王院 [ 約790m ]
- 清凉寺 [ 約810m ]
- 厭離庵 [ 約900m ]
- 二尊院 [ 約920m ]
- 大悲閣千光寺 [ 約930m ]
※ [ ] 内は、弘源寺からの直線距離
※このページの内容は掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は事前にご確認ください。