高山寺の紅葉
Photo bykota
高山寺 石水院
Photo byさーち
高山寺の緋色
Photo bymarua39
高山寺 開山堂
Photo byKoichiro
高山寺 金堂
Photo byKoichiro

高山寺 こうざんじ

774年(宝亀5)光仁天皇の勅願で建立されたとの伝えもありますが、当時の実態は明らかにはなっていません。平安時代には、近隣の神護寺の別院とされ、神護寺十無尽院(じゅうむじんいん)と称されていました。これは本寺から離れた、隠棲修行の場所であったといわれています。
鎌倉時代に入り1206年(建永1)、高山寺中興の祖とされる華厳宗の僧、明恵(みょうえ)が後鳥羽上皇から栂尾の地を与えられ、寺院を再建しました。また上皇からは「日出先照高山之寺」の額も下賜され、この句が今日の寺号となりました。中世以降、戦乱や火災によってたびたび焼失しましたが、石水院(国宝)は、鎌倉時代初期よりの寝殿造りを今に残しています。
1966年、仁和寺による双ヶ丘の売却に抗議し、真言宗御室派から離脱、真言宗系の単立寺院となりました。

見どころ

北山杉の里にある高山寺は、騒々しい街中とは比べものにならないほど静寂な時がゆったりと流れています。鎌倉時代に明恵上人が開いた寺で、「鳥獣人物戯画」(国宝)が有名です。モミジのパノラマが展開され、国宝・石水院からの眺望が素晴らしいです。楓が赤く燃えて明るさを増し、高尾、槙尾に負けない美しさです。
また、高山寺は日本で初めて茶が作られた場所です。

御朱印

※いただける御朱印の種類は、期間によって変わる場合があります。

所在地
〒616-8295
京都市右京区梅ケ畑栂尾町8
TEL
075-861-4204
FAX
075-865-1848
正式名
高山寺
創建年
774年(宝亀5)
山号
栂尾山
宗派
真言宗系単立
本尊
釈迦如来
開基
真紹
文化財
石水院・紙本墨画鳥獣人物戯画(国宝) 如法経塔・宝篋印塔など(国・重要文化財) 境内(国・史跡)
料金
石水院拝観料
大人 1,000円
小人 500円
(秋期は別途入山料が必要 500円)
時間
8:30~17:00
駐車場
有り(50台※11月のみ有料)
交通アクセス
JRバス「栂ノ尾」下車、徒歩約3分
公式Webサイト
https://www.kosanji.com/

※当サイトに掲載の内容はすべて掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は念の為事前にご確認ください。

京都貴船 川床料理 べにや