
しょうせいえん
渉成園
渉成園概要
渉成園は真宗大谷派の本山の飛地境内地で、周囲に枳殻(からたち)が植えてあったことから枳殻邸(きこくてい)とも呼ばれています。もともとこの地は、平安時代初期に嵯峨天皇の皇子の左大臣源融が奥州塩釜の景を移して、難波から海水を運ばせた六条河原院苑池の遺蹟と伝えられています。その後、1641年に徳川家光によってその遺蹟の一部を含む現在の地が寄進され、さらに1653年、第13代宣如上人の願いによって石川丈山が作庭したのが渉成園のはじまりです。
渉成園十三景
渉成園の庭は、敷地北西寄りの小さな池から、東南寄りの大きな池(印月池)まで、遣水(やりみず)でつながれ、大きな池には中島を作り、橋を架け、瀟洒(しょうしゃ)な茶亭・縮遠亭(しゅくえんてい)などを設けた回遊式の庭園です。
桜、藤、楓など四季折々の花が咲き誇り、季節を通して変化する庭の趣を味わうことができ、その風景は「十三景」と称され、国の名勝にも指定されています。
京都駅から歩いて行ける桜の名所
入り口の紅枝垂れ桜、池に臨んで建てられた臨池亭を横目に庭園中心部のほうに向かうと、小川を囲むように小さな桜並木ができています。また、傍花閣(ぼうかかく)の周辺は桜の木が多く植えられ、満開の時期に行くと建物が見えなくなるほど桜が咲き誇っています。
京都駅から徒歩10分。京都タワーが庭越しに見える穴場スポットです。
- 別名
- 枳殻邸
- 所在地
- 〒600-8190 京都市下京区下珠数屋町通間之町東入ル東玉水町
- 正式名
- 渉成園
- 創建
- 1653年(承応2)
- 文化財
渉成園(国・名勝)
- 料金
志納 500円以上(庭園維持管理寄付金として)
- 時間
9:00~16:00(15:30受付終了)
- 駐車場
有り(10台)
- 交通アクセス
JR「京都駅」下車、徒歩約10分
市バス「烏丸七条」下車、徒歩約 5分
京阪電車「七条駅」下車、徒歩約10分
地下鉄「五条駅」下車、徒歩約 7分- 公式ウェブサイト
- https://www.higashihonganji.or.jp/about/guide/shoseien/
- 備考
庭園は自由参観可
- 近郊の観光スポット
-
- 文子天満宮 [ 約210m ]
- 長講堂 [ 約290m ]
- 市比賣神社 [ 約310m ]
- 東本願寺 [ 約510m ]
- 京都タワー [ 約560m ]
- 方広寺 [ 約790m ]
- 京都駅 [ 約830m ]
- 美術館「えき」KYOTO [ 約830m ]
- アスティ京都 [ 約840m ]
- 豊国神社 [ 約840m ]
- 豊国神社 宝物館 [ 約850m ]
- 三十三間堂 [ 約860m ]
- 龍谷ミュージアム [ 約900m ]
- 新玉津島神社 [ 約900m ]
- 田中直染料店 [ 約900m ]
- 京都国立博物館 平成知新館 [ 約910m ]
- 京都国立博物館 明治古都館 [ 約910m ]
- 平等寺 [ 約930m ]
- 保昌山 [ 約940m ]
- 文具店TAG 本店 [ 約940m ]
- 法住寺 [ 約970m ]
※ [ ] 内は、渉成園からの直線距離
- 近郊の宿
-
- 京都タワーホテル [ 約560m ]
- 京都第二タワーホテル [ 約590m ]
- 京都センチュリーホテル [ 約610m ]
- ホテル法華クラブ京都 [ 約610m ]
- 松本旅館 [ 約640m ]
- 京都新阪急ホテル [ 約670m ]
- ホテルグランヴィア京都 [ 約700m ]
- 京都タワーホテルアネックス [ 約710m ]
- ホテルサンルート京都 [ 約880m ]
- ホテル京阪京都グランデ [ 約900m ]
- 京湯元 ハトヤ瑞鳳閣 [ 約900m ]
- アパホテル京都駅前 [ 約940m ]
- ハイアットリージェンシー京都 [ 約950m ]
※ [ ] 内は、渉成園からの直線距離
- 近郊の食事処
-
- 旬彩酒房 酔心 京都駅前店 [ 約500m ]
- 炭火焼 酒房すいしん 京都駅前店 [ 約500m ]
- 美味酒肴 京すいしん [ 約500m ]
- いろはかるた京都駅前店 [ 約590m ]
- PRONTO 京都駅前店 [ 約790m ]
- Octavar/オクターヴァ [ 約900m ]
※ [ ] 内は、渉成園からの直線距離
※このページの内容は掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は事前にご確認ください。