上善寺 本堂
Photo by西村政明
上善寺の山門
Photo by西村政明
お地蔵と御幡
Photo bykyo
鞍馬口地蔵
Photo bykyo
六地蔵めぐりの御幡
Photo bykyo

上善寺 じょうぜんじ

「鞍馬口地蔵」、「深泥池地蔵」、「姉子の地蔵」などの愛称で親しまれています

地蔵堂に安置する地蔵菩薩は、平安時代の初め、小野篁が一度息絶えて冥土へ行き、生身の地蔵尊を拝して蘇った後、一木から刻んだ六体の地蔵の一つと伝えられ「鞍馬口地蔵」、「深泥池地蔵」、「姉子の地蔵」などの愛称で親しまれています。毎年8月22日、23日には京都六地蔵めぐりが行われます。

京都六地蔵めぐり

8月22日、23日の両日に、洛外六ケ寺の地蔵尊を巡り、家内安全、無病息災、商売繁盛、五穀豊穣などを祈願します。各寺で授与された六種のお幡(はた)を入り口に吊すと、厄病退散、福徳招来するといわれています。
参拝の順序は決まっているわけではなく、伏見六地蔵(大善寺)、鳥羽地蔵(浄禅寺)、桂地蔵(地蔵寺)、常盤地蔵(源光寺)、鞍馬口地蔵(上善寺)、山科地蔵(徳林庵)と記されています。

首塚

境内東側の墓地内には、1864年「禁門の変(蛤御門の変)」で鷹司邸附近で亡くなった長州藩士8名の「長州人首塚碑」があります。

所在地
〒603-8139
京都市北区鞍馬口通寺町東入ル上善寺門前町338
TEL
075-231-1619
FAX
075-464-6581
正式名
上善寺
創建年
貞観5年(863)
山号
千松山
宗派
浄土宗
本尊
阿弥陀如来
開基
慈覺大師円仁
料金
無料
時間
10:00~16:00
交通アクセス
地下鉄「鞍馬口駅」下車、東へ徒歩5分
カテゴリー

※当サイトに掲載の内容はすべて掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は念の為事前にご確認ください。

京都貴船 川床料理 べにや