
だいしょうぐんはちじんじゃ
大将軍八神社
方除け、厄除けの神
大将軍八神社は平安建都の際に都城の方位守護神としたのが始まりで大将軍とは陰陽道にいう星神天大将軍で方位をつかさどる神です。このため建築移動・旅行などに関し方除け、厄除けの神として伝えられています。
方徳殿
国の重要文化財としても指定されている80体の大将軍神像(重文)が祀られています。これは密教や陰陽道の宇宙観をあらわす「星曼荼羅」の世界を、星を司る神像を並べて立体的に表現した「立体星曼荼羅」です。
また、映画『天地明察』でも有名な囲碁棋士であり、天文暦学者の渋川春海が制作した天球儀も展示されています。
その他にも安倍晴明が書いた陰陽師の本など、歴史的に貴重な物がたくさん展示されています。
- 所在地
- 〒602-8374 京都市上京区一条通御前西入3丁目西町55
- TEL
- 075-461-0694
- FAX
- 075-461-0684
- 正式名
- 大将軍八神社
- 創建
- 794年(延暦13年)
- 文化財
木造大将軍神像(国・重要文化財)
古天文暦道資料(府・有形文化財)- 御祭神
- 素盞嗚命
- 例祭
- 大将軍祭(10月第3日曜)
- ご利益
方除け、厄除け
- 料金
無料(参拝自由)
方徳殿は有料(500円)
車椅子による見学不可(介添が有れば可)- 時間
9:00~17:00
- 駐車場
有り(5台)
- 交通アクセス
京福電車「北野白梅町駅」下車、徒歩約7分
市バス「北野天満宮前」「北野白梅町」下車、徒歩約5分- 公式ウェブサイト
- http://www.daishogun.or.jp/
- 近郊の観光スポット
-
- 高津古文化会館 [ 約40m ]
- 成願寺 [ 約100m ]
- 地蔵院(椿寺) [ 約200m ]
- 宥清寺 [ 約340m ]
- 上七軒 [ 約450m ]
- 上七軒歌舞練場 [ 約460m ]
- 立本寺 [ 約500m ]
- 北野天満宮 [ 約540m ]
- 平野神社 [ 約690m ]
- だるま寺 [ 約750m ]
- 千本釈迦堂 [ 約790m ]
- 六請神社 [ 約890m ]
- 真如寺 [ 約920m ]
※ [ ] 内は、大将軍八神社からの直線距離
- 近郊の食事処
-
- Cafe Frosch [ 約680m ]
※ [ ] 内は、大将軍八神社からの直線距離
関連するレポート記事

美しい妖怪パレード
メイン画像は妖怪さん達が 大将軍八神社さんの境内に集合した様子です 妖怪仮装行列「一条百鬼夜行」さんが3年ぶりに復活しました 規模を縮小されての開催とは思え...

妖怪アートフリマ モノノケ市
コロナ禍 妖怪もお疲れ気味だったようですが(^^;) 2年ぶりの復活ということなのでお邪魔いたしました モノノケ市は百妖箱さんが主催する妖怪をテーマにしたアート...
※このページの内容は掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は事前にご確認ください。