
てんねいじ
天寧寺
額縁門
山門は比叡山借景の「額縁門」と呼ばれている天寧寺は、本堂には仏師春田作と伝える本尊釈迦如来像を、観音堂には後水尾天皇の念持仏聖観音像及び東福門院の念持仏薬師薬師如来像を安置しています。
境内の墓地には江戸時代の茶人として有名な金森宗和、剣道示現流の開祖といわれる善吉和尚らの墓があります。
巨木のカヤ
市内有数のカヤの大木で、京都市登録天然記念物に指定されています。頂部には落雷の跡が、幹の本堂側には天明の大火による焼痕もあります。数少ない歴史的なカヤの大樹です。
- 所在地
- 〒603-8138 京都市北区寺町通鞍馬口下る天寧寺門前町301
- TEL
- 075-231-5627
- 正式名
- 天寧寺
- 山号
- 萬松山
- 宗派
- 曹洞宗
- 本尊
- 釈迦如来
- 創建
- 文禄元年(1592年)
- 開基
- 傑堂能勝
- 文化財
絹本著色十六羅漢像・銹絵水仙文茶碗 仁清作ほか(国・重要文化財)
本堂・書院・表門ほか(市・文化財)
カヤ(市・天然記念物)- 駐車場
有り(5台、無料)
- 交通アクセス
地下鉄烏丸線「鞍馬口駅」下車、徒歩5分
- 近郊の観光スポット
-
- 上善寺 [ 約130m ]
- 上御霊神社 [ 約220m ]
- 相国寺承天閣美術館 [ 約450m ]
- 寺町阿弥陀寺 [ 約460m ]
- 相国寺 [ 約490m ]
- 大光明寺 [ 約530m ]
- 京菓子資料館 [ 約630m ]
- 本満寺 [ 約710m ]
- 相生社 [ 約760m ]
- 林孝太郎造酢 [ 約780m ]
- 下鴨神社 [ 約800m ]
- 河合神社 [ 約820m ]
- 妙顕寺 [ 約880m ]
- 妙覚寺 [ 約880m ]
- 三時知恩寺 [ 約940m ]
- 旧三井家下鴨別邸 [ 約970m ]
※ [ ] 内は、天寧寺からの直線距離
※このページの内容は掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は事前にご確認ください。