目疾地蔵尊 仲源寺
Photo bykyo
境内より見た四条通り
Photo bykyo

仲源寺 ちゅうげんじ

  • 目疾地蔵

雨止み地蔵

1228年に鴨川が氾濫した時に、地蔵菩薩のお告げにより洪水を防ぐことができたため、ここに地蔵尊座像を安置し「雨止み地蔵」と名付けたのが起こりと伝ええられます。一説には雨にふられた人が、ここで雨宿りをしたことから雨止地蔵と呼ばれ、「雨止」が転じて「目疾」になったとも伝えられ目疾地蔵と呼ばれるようになりました。

目疾地蔵(めやみじぞう)

ただ言葉のあやで、目疾地蔵だから眼病平癒といわれたのではなく、とある夫婦の逸話が残っています。昔、地蔵尊を深く信仰していた夫婦がいましたが、ある日夫が眼病により失明してしまい、このお地蔵様に祈願すると、夫の枕元に地蔵尊が現れ「寺の水で目を洗いなさい」と告げられました。お告げ通りに目を洗うと、夫の目は見えるよう見えるようになったというお話が伝わっているからなのです。その時、お地蔵様の目は、赤くなり、自ら病を身に受けて、信者の病を治したと伝えられています。

節分会

2月2日と3日に行われる「節分会」では、普段は閉じられているガラス戸が開けられるので、直接、目疾地蔵尊を拝むことができます。
3日の13:00~法要が、15:00~豆まきが行われます。
また、有料で開運厄除起き上がりだるまも授与されます。

所在地
〒605-0074
京都市東山区祇園町南側585
TEL
075-561-1273
正式名
仲源寺
創建年
伝・平安時代中期
山号
寿福山
宗派
浄土宗
本尊
地蔵菩薩
開基
伝・定朝
文化財
木造千手観音坐像(国・重要文化財)
時間
7:00~20:00
交通アクセス
市バス「四条京阪前」下車、徒歩約1分
京阪電車「祇園四条」下車、徒歩約1分
備考
観光寺院ではないので参拝者のみ境内立入可
カテゴリー

※当サイトに掲載の内容はすべて掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は念の為事前にご確認ください。

京都貴船 川床料理 べにや