
ろくしょうじんじゃ
六請神社
衣笠御霊
古来衣笠山麓に鎮座していたので衣笠御霊とも衣笠岳御霊とも呼ばれ、 その山に鎮まる先人の霊を合せ祀ったのに始まります。
昔は開拓の祖神を天照国照神(あまてるくにてるのかみ)または大国御魂神(おおくにみたまのかみ)と呼んだところから、 その天照国照がいつしかこの社の祭神に天照大神ら六柱を勧請して六請神というようになったのといわれています。
足利氏の等持院創立以来、その鎮守社として境内に祀られおり、神仏分離の時から現地に移ったと伝えられています。
力石大明神
大きな石が祀られています。
この石は古来より祈願して持ち上げられれば、あらゆる力を授かると伝えられています。今では神社で小石を授かり氏名・性別・年齢と願い事を書いて奉納すると、石を持ち上げたのと同じご利益があるそうです。
- 別名
- 衣笠御霊
- 所在地
- 〒603-8347 京都市北区等寺院中町53
- TEL
- 075-463-7238
- 正式名
- 六請神社
- 御祭神
- 伊勢大御神、石清水大神、賀茂大神、松尾大神、稻荷大神、春日大神
- 料金
無料
- 交通アクセス
京福電鉄「等持院駅」下車、徒歩約6分
- 近郊の観光スポット
-
- 真如寺 [ 約90m ]
- 等持院 [ 約230m ]
- 京都府立堂本印象美術館 [ 約580m ]
- 桂春院 [ 約620m ]
- 龍泉菴 [ 約700m ]
- 平野神社 [ 約700m ]
- 地蔵院(椿寺) [ 約770m ]
- 龍安寺 [ 約790m ]
- 東林院 [ 約820m ]
- 妙心寺 [ 約860m ]
- 大将軍八神社 [ 約890m ]
- 東海庵 [ 約890m ]
- 大法院 [ 約900m ]
- 成願寺 [ 約920m ]
- わら天神 [ 約930m ]
- 北野天満宮 [ 約940m ]
- 高津古文化会館 [ 約940m ]
※ [ ] 内は、六請神社からの直線距離
※このページの内容は掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は事前にご確認ください。