
こんごういん
金剛院
- 紅葉の名所
丹後のもみじ寺
金剛院は、関西花の寺霊場 第三番です。
三重塔や金剛力士像など、国指定の重要文化財が多くあります。
また、三島由紀夫の小説「金閣寺」の舞台にもなっています。
春は新緑、夏は姥百合、秋には秋海棠が彩りを添え、紅葉の時期にはキャンドルイルミネーションが催されます。
鶴亀の庭
京都府指名名勝の「鶴亀の庭」は安土桃山時代の丹後国領主 細川幽斎の作庭と言われています。庭園の中央には亀が泳ぐ姿のように作られた亀島があり、また、右手の平地には石組みや鶴石がある蓬莱式の池泉観賞式庭園です。
- 所在地
- 〒625-0014 舞鶴市字鹿原595
- TEL
- 0773-62-1180
- FAX
- 0773-64-2122
- 正式名
- 鹿原山 慈恩寺 金剛院
- 山号
- 鹿原山
- 宗派
- 真言宗東寺派
- 本尊
- 波切不動明王
- 創建
- 伝・829年(天長6)
- 開基
- 伝・高岳親王
- 文化財
塔婆(三重塔)・絹本着色薬師十二神将像・木造金剛力士立像ほか(国・重要文化財)
- 料金
200円
(宝物殿拝観 500円 ※要予約)- 時間
9:00~16:00
- 駐車場
有り(50台、無料)
- 交通アクセス
JR小浜線「松尾寺駅」下車、徒歩20分
※このページの内容は掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は事前にご確認ください。