西院春日神社 さいいんかすがじんじゃ

  • 春日神社

旅行安全の神

境内にある還来(もどろき)神社は、古くから旅行の安全を祈る「還来信仰」として崇敬する人が後を絶ちません。祈願・御礼に「わらじ奉納」の慣わしがあります。
御神前の神石「梛石」は、旅行者が撫でてると無事に帰って来れる還来成就の神石として知られています。

病気平癒、災難厄除の神

平安時代より病気平癒のご利益で知られており、特に淳和天皇の皇女・崇子内親王が疱瘡(天然痘)を患われた際祈願をされたところ、内親王の身代わりとして神前の石に疱瘡が移り快復されてから病気平癒・災難身代わりの神とされました。 以来この石は「霊石・疱瘡石」として、毎月1日、11日、15日に特別に公開されます。

春日祭

毎年秋の10月第2土日には無病息災、五穀豊穣を感謝する春日祭りが開催されます。日曜日には重さ2トンの2基の神輿や、5基の剣鉾、鼓笛隊、馬、八乙女、稚児など総勢1000名が西院一帯を巡行するほか、露店も出て賑わいます。

所在地
〒615-0015
京都市右京区西院春日町61
TEL
075-312-0474
FAX
075-312-2670
正式名
西院春日神社
創建年
833年(天長10)
御祭神
建御賀豆智命・伊波比主命・天児屋根命・比売神
ご利益
病気平癒・厄除・交通旅行安全
文化財
西院春日神社の剣鉾差し(市・無形民俗文化財)
料金
常時開門
祈祷受付 9:00~17:00
駐車場
有り(自家用車10台分、無料)
交通アクセス
阪急電車・京福電車「西院駅」下車、徒歩約3分
市バス「西大路四条」下車、徒歩約3分
公式Webサイト
http://kasuga.or.jp

※当サイトに掲載の内容はすべて掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は念の為事前にご確認ください。

京都貴船 川床料理 べにや