
ちくりんのみち
竹林の道
見どころ
渡月橋の北側、嵯峨野に広がる竹林の続く小道です。
竹林の道には数万本の竹が生い茂り竹林の周りには小径が張り巡らされおり、のんびり歩いていると趣を感じます。
この竹林の小径は、空が見えなくなる程の背丈が高い竹が植えられています。地上から一直線に竹は伸びていきますが、段々と上の方になるにつれて内側に倒れ込んできます。これが左右から道の上を覆いかぶさる様な形になり、その姿は、まるで竹のトンネルをくぐっているような感覚になるとも言えるでしょう。
こちらに植えられている竹は、野宮神社の近くに生えている真竹で、野宮竹とも呼ばれています。
京都・花灯路
毎年12月、エリア一体を照らす「京都・花灯路」というイベントが行われる際、ライトアップが開催され幻想的な竹林の中を歩くことができ一味ちがった楽しみ方ができます。
開催期間は例年わずか10日間ほどですが、合わせて周囲の寺院・神社等では特別拝観・開館・ライトアップも行われ、優美な嵐山の姿を一目見ようと観光客が訪れます。
- 所在地
- 〒616-8394 京都市右京区嵯峨小倉山田淵山町
- 駐車場
無し
- 交通アクセス
嵯峨野観光線 「トロッコ嵐山駅]より徒歩3分
京福電鉄 「嵐山駅」より徒歩12分
JR山陰本線 「嵯峨嵐山駅」より徒歩17分- 近郊の観光スポット
-
- 大河内山荘 [ 約70m ]
- 常寂光寺 [ 約250m ]
- 亀山公園 [ 約300m ]
- 落柿舎 [ 約340m ]
- 天龍寺 [ 約410m ]
- 大悲閣千光寺 [ 約420m ]
- 二尊院 [ 約430m ]
- 野宮神社 [ 約430m ]
- 宝厳院 [ 約480m ]
- 嵯峨嵐山文華館 [ 約570m ]
- 京都嵐山オルゴール博物館 [ 約570m ]
- 弘源寺 [ 約580m ]
- 嵯峨野 [ 約590m ]
- 厭離庵 [ 約610m ]
- 宝筐院 [ 約630m ]
- ギャラリー祇王寺 [ 約640m ]
- 滝口寺 [ 約680m ]
- 祇王寺 [ 約690m ]
- 福田美術館 [ 約720m ]
- 清凉寺 [ 約760m ]
- 渡月橋 [ 約900m ]
※ [ ] 内は、竹林の道からの直線距離
※このページの内容は掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は事前にご確認ください。