南禅院6
Photo byshikema
南禅院8
Photo byshikema
紅のグラデーション
Photo byhiro

南禅院 なんぜんいん

歴史

南禅院は南禅寺の別院であります。
法堂の南方に位置しており、かつて亀山上皇の離宮・禅林寺殿があったこの地に弘安10年(1287年)に建立された持仏堂を南禅院と号しました。
その後たびたび火災に遭い荒廃していたが、元禄16年(1703)徳川綱吉の母、桂昌院の寄進によって再建されました。

庭園

夢窓疎石が作庭したと伝わる京都唯一の鎌倉時代に作庭された池泉回遊式庭園があり、早くから京都の三名勝史跡庭園の一つに指定されています。庭に広がる池は曹源池と呼ばれ、龍の形になぞらえて作られたとも言われ、向かって左奥には滝石組が組まれ、池の中には蓬莱島や心字島が設けられています。
15世紀に作成された、『天下南禅寺記』によれば築庭当初には、吉野の桜、難波の葦、竜田の楓等が移植され、井出の蛙も放たれたと記され、往時の雅な雰囲気が思い起こされます。

みどころ

方丈は総檜の入母屋造こけら葺きの建物で、中には現存する天皇の肖像彫刻として最古だとされる亀山法皇の坐像(重文)を安置しています。
また、襖絵は狩野派の狩野養朴とその子如川隋川により描かれた水墨画です。

その他境内には茶室「龍淵窟」のほか、亀山法皇の遺言により分骨を埋葬した「分骨所」も建てられています。

所在地
〒〒606-8435
京都市左京区南禅寺福地町
TEL
075-771-0365
FAX
075-771-6989
創建年
弘安10年(1287年)
山号
瑞竜山
宗派
臨済宗
本尊
釈迦牟尼仏・観世音菩薩等
文化財
木造亀山法皇坐像、木造一山一寧坐像(重要文化財)
料金
大人 個人300円 団体250円
高校生 個人250円 団体150円
小中学生 個人150円 団体100円
障害者手帳提示で本人と付添1名まで無料
駐車場
南禅寺駐車場を利用
交通アクセス
京都市営地下鉄東西線「蹴上駅」より徒歩
市バス「南禅寺」「永観堂道」より徒歩
公式Webサイト
http://www.nanzen.net/
備考
【拝観期間・時間】
12月1日~2月28日 8時40分~16時30分
3月1日~11月30日 8時40分~17時
拝観受付は拝観時間終了の20分前まで
カテゴリー
京都貴船 川床料理 べにや