
だいひかくせんこうじ
大悲閣千光寺
大悲閣千光寺の歴史
慶長19年(1614)江戸時代の豪商 角倉了以(すみのくらりょうい)が、大堰川を開削する工事で亡くなった人々を弔うために、嵯峨の中院にあった千光寺を、移転し建立させたものです。
見どころ
本堂には、了以の念持仏であった本尊の千手観音像及び法衣姿の木像了以像を安置されています。また、境内には了以の顕彰碑や無窓国師(むそうこくし)の座禅石と伝えられる大きな石があります。
また、大悲閣から京都市内や、遠くには比叡山や大文字山をはじめとする東山三十六峰も見ることができます。
- 所在地
- 〒616-0004 京都市西京区嵐山中尾下町62
- TEL
- 075-861-2913
- 正式名
- 大悲閣千光寺
- 山号
- 嵐山
- 宗派
- 禅宗臨済、単立
- 本尊
- 千手観音菩薩
- 料金
入山料 400円
- 時間
開門時間 10:00~16:00
- 交通アクセス
JR嵯峨嵐山駅、京福電車嵐山駅、阪急電車嵐山駅下車
渡月橋より歩いて約30分程度- 公式ウェブサイト
- http://daihikaku.jp/wp/
- 近郊の観光スポット
-
- 大河内山荘 [ 約360m ]
- 竹林の道 [ 約420m ]
- 御髪神社 [ 約420m ]
- 亀山公園 [ 約460m ]
- 常寂光寺 [ 約490m ]
- 二尊院 [ 約620m ]
- 落柿舎 [ 約700m ]
- 天龍寺 [ 約720m ]
- 宝厳院 [ 約730m ]
- 嵯峨嵐山文華館 [ 約770m ]
- 滝口寺 [ 約810m ]
- 野宮神社 [ 約820m ]
- 祇王寺 [ 約830m ]
- ギャラリー祇王寺 [ 約830m ]
- 厭離庵 [ 約920m ]
- 弘源寺 [ 約930m ]
- 嵯峨野 [ 約960m ]
- 福田美術館 [ 約970m ]
- 京都嵐山オルゴール博物館 [ 約980m ]
※ [ ] 内は、大悲閣千光寺からの直線距離
※このページの内容は掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は事前にご確認ください。