正法寺 しょうぼうじ

本尊は千手観音であり、京都洛西観音霊場番外札所、西国薬師四十九霊場第41番札所です。

歴史

天平勝宝6年(754年)唐から日本へ渡来した智威大徳が禅の修行をしたことが始まりで、延暦年間(782年~806年)最澄がこの地に寺を建立したと伝えられ、弘仁年間(810年~824年)空海が入寺したといわれています。
その後応仁の乱で焼失しましたが、元和元年(1615年)に、恵雲律師、徴円律師により再興され、
元禄年間(1680年~1703年)には、徳川綱吉の母、桂昌院の帰依を受けて、徳川家代々の祈願所となりました。

重要文化財

鎌倉時代初期に作られた像高181cmの木造千手観音立像があります。正面の顔以外に両耳の後に脇面を有する、「三面千手観音」と呼ばれる形式の珍しい像です。

見どころ

春には八重桜の名所としてたくさんの人々が訪れます。
東山連峰を借景に象・フクロウ・獅子・カエル・ウサギ・亀の形をした石が配置されている鳥獣の石庭が見どころです。
山(東山三十六峰最南端)や醍醐山が見え、境内には、鴻池家伝来の大手水鉢があります。

所在地
〒610-1153
京都府京都市西京区大原野南春日町1102
TEL
075-331-0105
FAX
075-332-1418
創建年
天平勝宝年間(749年~757年)
山号
法寿山
宗派
真言宗東寺派
本尊
三面千手観世音菩薩
開基
最澄
文化財
三面千手観音
料金
一般 大人・大学生・高校生・中学生 300円 小人 100円
団体 大人・大学生・高校生・中学生 270円
障害者 大人・大学生・高校生・中学生 200円
6歳以下無料
時間
9:00~17:00(受付終了16:30)
駐車場
自家用車30台分 無料
交通アクセス
阪急電車「東向日」駅から阪急バス「南春日町」下車,徒歩約8分
公式Webサイト
https://kyoto-shoboji.com/

※当サイトに掲載の内容はすべて掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は念の為事前にご確認ください。

京都貴船 川床料理 べにや