
第49回 京の冬の旅 非公開文化財特別公開
世界文化遺産・東寺は、平安京造営時に国家鎮護のために創建され、のちに弘法大師空海に下賜された寺院です。
徳川三代将軍・家光が再建した五重塔(国宝)は、高さ約55mで国内最高の木造塔です。
特別公開の初層内部は極彩色の文様で彩られ、大日如来に見立てた心柱を囲んで四尊の如来と八尊の菩薩が安置されています。
また、金堂(国宝)、講堂(重文)など密教美術の宝庫といわれる貴重な文化財もあわせて拝観できます。
- 日程
- 2015年1月10日(土)~3月18日(水)
- 時間
9:00~16:00(受付終了)
- 料金
800円(通常公開部分含む)
- 場所
- 東寺 五重塔
- アクセス
近鉄「東寺」下車、徒歩約10分
市バス「東寺東門前」下車、すぐ
JR「京都駅」下車、徒歩約15分- 問い合わせ先
TEL 075-752-7070(京都市観光協会)
- 公式Web
- https://www.kyokanko.or.jp/huyu2014/
※このページの内容は掲載時点での情報です。
日程や内容は変更または中止となる可能性がありますので、ご計画、お出掛けの際は事前にご確認ください。
関連するレポート記事

京都、五重塔めぐり
京都府内には、五重塔が6カ所あるようです。市内に限ると4カ所になります。 1.国宝「東寺五重塔」、京都市南区 1644年建立 約55 m 2.国宝「醍醐寺五重...

ライトアップ京都 桜
桜色に染まる京都は、あたたかさも増し1年の中でも特に華やかですばらしい。そして、年々観光客が増え続けている。それでも、昼間の大混雑に比べると、夜になると...

東寺は世界遺産で桜の名所、しかも京都駅近く
東寺、別名「教王護国寺」は、823年に嵯峨天皇から空海、後の弘法大師に下賜されて以来、鎮護国家のため、また真言密教の根本道場として1200年に渡り信仰を...
注目の宿
注目のグルメスポット
四条烏丸周辺 エリア
※このページの内容は掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は事前にご確認ください。