
鞍馬の火祭
平安時代中期、平将門の乱や大地震など、動乱や天変地異が相次ぎました。940(天慶3)年、世の中の平安を願って、朱雀天皇の詔で御所に祭っていた由岐明神を北方の鞍馬に遷宮することで、北の鎮めとしました。その際、松明、神道具などを携えた行列は、十町(約1キロ)に及んだとされています。この行列に感激した鞍馬の住民が由岐明神の霊験と儀式を後世に残そうと伝え、守ってきました。
松明が火の粉を撒きながら神社へと向かう光景は圧巻です。
- 日程
- 2015年10月22日(木)
- 時間
18:00~
- 場所
- 由岐神社
- アクセス
出町柳より叡山電鉄鞍馬線「鞍馬駅」
- 問い合わせ先
TEL 075-741-4511(テレフォンサービス 9/1~10月末日)
- 公式Web
- http://www.yukijinjya.jp/himaturi.html
- 備考
当日は15時より貴船口から車両禁止となり叡山電車は大変混雑します。
鞍馬一帯はかなりの混雑が予想され、火を扱う為、燃えにくく歩きやすい服装でご参加ください。
※このページの内容は掲載時点での情報です。
日程や内容は変更または中止となる可能性がありますので、ご計画、お出掛けの際は事前にご確認ください。
注目の宿
注目のグルメスポット
四条烏丸周辺 エリア
※このページの内容は掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は事前にご確認ください。