
山門懺法
妙心寺山内の全僧侶が、観世音菩薩と十六羅漢が祀られている三門の楼上に集まり、法要をおこないます。
普段、非公開の三門内部には、飛天や鳳凰、龍の図が柱や梁に色鮮やかに描かれています、特別に拝観することができます。
- 日程
- 2017年6月18日(日)
- 時間
9:00~10:00
- 料金
拝観料 300円
- 場所
- 妙心寺
- アクセス
JR嵯峨野線「花園駅」下車、徒歩5分
- 問い合わせ先
TEL 075-463-3121
※このページの内容は掲載時点での情報です。
日程や内容は変更または中止となる可能性がありますので、ご計画、お出掛けの際は事前にご確認ください。
関連するレポート記事

妙心寺 春光院 夏季夜間特別公開2019
スタッフさんの話によると日ごとに拝観者が多くなり 最終日の8月4日は一番多かったようです 本堂は人の熱気で包まれましたが時折、さざれ石の庭から 吹く風がもの凄...

雨に濡れる庭園で見た夢
雨に濡れる庭園は格別です。この期間限定の特別拝観寺院を中心に7寺院を。 妙心寺塔頭東林院。樹齢300年といわれる沙羅双樹の銘木があることで知られる。 普...

隠れた名所で青もみじとお茶を楽しむ「桂春院」
慶長3年(1598年)に創建された妙心寺の塔頭寺院です。 妙心寺は建武4年(1337年)花園上皇の帰依をうけて創建されましたが、 応仁の乱の兵火で多くの伽藍は焼失してしまい...
注目のグルメスポット
四条烏丸周辺 エリア
四条烏丸周辺 エリア
※このページの内容は掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は事前にご確認ください。