
醍醐寺万灯会
毎年8月5日に醍醐寺全山で営まれるのが「醍醐山万灯会」です。
上醍醐では供養の灯がともされる中で「夜まいり」が行なわれ、下醍醐では日没から1000を超える置き灯篭や提灯が灯され、参道が照らされる中「精霊供養法要」や「お施餓鬼(せがき)供養が執り行なわれます。当日は国宝の金堂や五重塔などが特別にライトアップされ、いつもとは一味違う幻想的な風景を堪能することができます。
万灯会法要 午後6時から 金堂にて行われます。
- 日程
- 2017年8月5日(土)
- 時間
18:00~20:30
- 料金
万灯会時間内は無料です。
- 場所
- 醍醐寺
- アクセス
地下鉄東西線「醍醐」下車、徒歩20分
京阪バス「醍醐三宝院」下車、すぐ(上醍醐寺へは下車後徒歩約60分)- 問い合わせ先
醍醐寺 075-571-0002
- 公式Web
- http://www.daigoji.or.jp/
※このページの内容は掲載時点での情報です。
日程や内容は変更または中止となる可能性がありますので、ご計画、お出掛けの際は事前にご確認ください。
関連するレポート記事

I'm going to the moon.☽
京都市は夜間の魅力的な景観の在り方について今月から社会実験を始め 第1弾として13日から3日間三条大橋をライトアップしています 年度内に岡崎地区(左京区)...

高台寺の夜間拝観、ライトアップで照らしだされた竹林。
高台寺の夜間拝観で、ライトアップされた竹林は、嵯峨野の竹林と趣が違うのは、竹林の中を歩く道の違いにあるのではないでしょうか。 高台寺の竹林内を歩くとき、...

嵐山花灯路
2017年も、嵐山花灯路が、12月8日から17日まで行われます。 渡月橋や嵯峨野竹林が、よく知られていますが、道沿いだけでなく7か所ほどの寺院や庭園などもライトアップ...
注目のグルメスポット
四条烏丸周辺 エリア
四条烏丸周辺 エリア
※このページの内容は掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は事前にご確認ください。