
大覚寺・大沢池「観月の夕べ」
平安時代初期に嵯峨天皇は、嵯峨野に離宮(現在の大覚寺)を造営されました。その際、中国の洞庭湖をモデルに、「庭湖」と呼ばれる日本最古の人工池(林泉)のある庭園をつくられました。
周辺の山の高さ、木々の配置など、池を取り巻く背景が、まるで観月のために用意されているかの様に絶妙な調和を創り上げています。
【水面に揺れる月明かり】
日本三大名月鑑賞池のひとつである大沢池(おおさわのいけ)では、池に龍頭(りゅうとう)舟、鷁首(げきす)舟などの船を浮かべて観月を楽しむ風雅な催しが開かれます。
- 日程
- 2017年10月4日(水)~6日(金)
- 時間
17:00~21:00(受付は20:30まで)
- 料金
参拝料必要
・大人500円
・小中高生300円
※舟席券1000円
※舟席の販売は各日15時頃から(予定)- 場所
- 大覚寺境内、大沢池一帯
- アクセス
JR京都駅から【大覚寺行】〈市バス28系統〉〈京都バス71系統〉
阪急四条大宮・地下鉄烏丸から【大覚寺行】〈市バス91系統〉〈京都バス71系統〉
京阪三条から【大覚寺行】〈京都バス61系統〉
JR嵯峨野線 嵯峨嵐山駅 北口下車徒歩約20分
京福電鉄 嵐電嵯峨駅 下車徒歩約20分- 問い合わせ先
TEL 075-871-0071
- 公式Web
- http://www.daikakuji.or.jp/
※このページの内容は掲載時点での情報です。
日程や内容は変更または中止となる可能性がありますので、ご計画、お出掛けの際は事前にご確認ください。
関連するレポート記事

雨の世界
雨が降る中 散策しながら撮影いたしました このルートは田んぼや畑がありほのぼのルートです 玄関先に無人の野菜販売もされているお家もあります(*^_^*) 人間界は未...

京都で待ってるから、春から夏の京都
サクラの季節が終わると、モミジや竹などの新緑であふれるだけでなく、色とりどりの 花々が咲いてくれます。寺院などの新緑や花は、日々の手入れのおかげで、毎年私...

お家でお花見 | 京都の一本桜
凜とした姿ですっくと立ち、大きく枝を広げて咲き誇る一本桜。樹齢が何百年もある老樹や物語のある名木も多く、圧倒的な存在感を醸し出しています。 力強く、気高く...
注目のグルメスポット
四条烏丸周辺 エリア
※このページの内容は掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は事前にご確認ください。