
第52回 京の冬の旅 非公開文化財特別公開
日本全国にある稲荷神社の総本宮。特別公開の御茶屋(重文)は、寛永18年(1641)に後水尾院より御所の古御殿の一部を拝領されたもので、格調高い書院造に数寄屋造の意匠を巧みにとりいれています。稲荷山を借景とした「松の下屋庭園」(名勝)は、茶室や待合が点在する緑豊かな回遊式庭園。
庭内に佇む2階建ての「松の下屋」では、棟方志功筆の襖絵や初公開となる七大星韻図壁画の内、「日昇昻韻図」「火華旺韻図」と「初午ポスター原画」が公開されます。(期間中、展示替えあり)
- 日程
- 2018年1月10日(水)~3月18日(日)
- 時間
10:00~16:00(受付終了)
- 料金
600円
- 場所
- 伏見稲荷大社 御茶屋
※このページの内容は掲載時点での情報です。
日程や内容は変更または中止となる可能性がありますので、ご計画、お出掛けの際は事前にご確認ください。
関連するレポート記事

京都、戌年に行ってみたい寺社
京都で、戌にちなんだ寺社です。戌年の守護仏は阿弥陀如来、守り神は八幡神ですので、阿弥陀如来さんや八幡さんにちなんだ寺社にお参りしてみるのは、どうでしょう...

京都で待ってるから 冬の京都
「底冷え」の言葉通り、京都の冬はとても冷え込みます。 しかし、昔のように雪が積もることも少なくなりました。 京都で、雪を見たいなら、大原、鞍馬貴船、高雄く...

伏見稲荷大社
全国に約3万社ある稲荷神社の総本宮。五穀豊穣、商売繁盛、家内安全、所願成就などのご利益があるとさ れている。初詣には、近畿で最も多い270万人ほどの人出...
注目の宿
注目のグルメスポット
四条烏丸周辺 エリア
※このページの内容は掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は事前にご確認ください。