
斎王代御禊の儀
葵祭の前儀。斎王代と女人たちが身を清める儀式
行列の中心となるヒロインの斎王代には市内の未婚の女性が選ばれ、
祭に奉仕する斎王代以下女人列に参加する50余名のみそぎ祓の儀が行われます。
下鴨神社・上賀茂神社で(1年交替)
2019年は下鴨神社で行われます。
- 日程
- 2019年5月4日(土)
- 時間
10:00~
- 料金
無料
- 場所
- 下鴨神社
※このページの内容は掲載時点での情報です。
日程や内容は変更または中止となる可能性がありますので、ご計画、お出掛けの際は事前にご確認ください。
関連するレポート記事

新緑の神々の森で森林浴 糺の森
梅雨の晴れ間の五月晴れの日 雨上がりの森でフィトンチッドの香りがたくさんでてるだろうと 世界遺産下鴨神社の糺の森へ ここは京都でも屈指の観光スポットだけ...

出町柳周辺桜散策コース
半木の道から南に足を伸ばし、出町柳周辺の桜のスポットを歩いて巡ります。鴨川沿いに咲く桜から下鴨神社や京都府庁旧本館の桜など、それぞれに違った趣のある京都...

京都、戌年に行ってみたい寺社
京都で、戌にちなんだ寺社です。戌年の守護仏は阿弥陀如来、守り神は八幡神ですので、阿弥陀如来さんや八幡さんにちなんだ寺社にお参りしてみるのは、どうでしょう...
注目の宿
注目のグルメスポット
四条烏丸周辺 エリア
※このページの内容は掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は事前にご確認ください。