
八朔祭
風雨安泰、五穀豊穣、家内安全を祈る数千個の提灯の灯りの中で伝統芸能の数々が行われる。
8時頃~八朔相撲、8時30分~女神輿巡幸、10時~祭典が行われ、16時頃~嵯峨野六斎念仏が奉納される。
前夜には、盆踊りも行われます。
- 日程
- 2019年9月1日(日)
- 時間
祭典 10:00~
- 日程備考
9月第一日曜
- 料金
無料
- 場所
- 松尾大社
- アクセス
阪急松尾大社駅から徒歩3分
- 問い合わせ先
075-871-5016(松尾大社)
- 公式Web
- http://www.matsunoo.or.jp/index-1/index.html
※このページの内容は掲載時点での情報です。
日程や内容は変更または中止となる可能性がありますので、ご計画、お出掛けの際は事前にご確認ください。
関連するレポート記事

京都の庭園30選 〜嵐山方面~
臨済宗大本山天龍寺の塔頭寺院のひとつで、時代劇の撮影にも使用される見事な庭園と紅葉で有名な寺院です。 夢窓国師の法孫、策彦禅師の作といわれる「獅子吼(しし...

松尾大社さん 山吹まつり
メイン画像は境内に咲いている山吹(ヤマブキ)の花です ヤマブキは以前から嵐山などの一帯に自生していましたが地元の人が境内を 少しでも明るくしようと自生する山...

京都、子年に行ってみたい寺社
京都で、子年にちなんだ寺社です。子年の守護本尊は、千手観音菩薩様です。また、守護神は、大国主命様です。ここでは、子やねずみさんに、ゆかりの寺社を紹介。な...
注目の宿
注目のグルメスポット
四条烏丸周辺 エリア
※このページの内容は掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は事前にご確認ください。