
数珠供養
赤山禅院は、古来、「紅葉寺」とも呼ばれてきました。
毎年、境内が紅葉に染まる11月になると、もみじ祭が開かれ、もみじ祭の最中である11月23日に行われるのが、珠数供養です。
傷んだり、使わなくなった珠数を、簡単に捨てるのではなく炎によるお浄め「お焚きあげ」をします。
全国各地から寄せられた珠数が、焚きあげられ、供養されます。
当日参詣者には腕輪念珠1000個が授与されます。
*珠数供養は、京都珠数製造卸協同組合の主催する行事です。
- 日程
- 2019年11月23日(土)
- 時間
10:00~15:00
- 場所
- 赤山禅院
- アクセス
叡山電車「修学院駅」下車、徒歩約20分
市バス「修学院離宮道」下車、徒歩約20分- 問い合わせ先
075-701-5181
- 公式Web
- http://www.sekizanzenin.com/momiji.html
※このページの内容は掲載時点での情報です。
日程や内容は変更または中止となる可能性がありますので、ご計画、お出掛けの際は事前にご確認ください。
関連するレポート記事

京都で待ってるから おみくじさんたち
京都には、たくさんの神社やお寺さんがあります。初詣の時だけでなく、拝観したときには、おみくじを引くことも。ほとんどは、引いた御籤棒に書かれた番号の紙籤を...

京都で開運!申めぐり
2016年の干支は申。申(猿)は山の賢者で、山神さまの使いとして、古くから親しまれてきました。また、申という字にはまっすぐに伸びるという意味があり、邪気を払っ...

【京都の青もみじ】修学院・貴船・鞍馬
池泉回遊式庭園と枯山水の2つの庭園があります。 新緑や紅葉の頃は、滝の間の黒い板張りの床に景色が映り込み、圧倒されるほど美しい光景が見られます。これは...
注目のグルメスポット
四条烏丸周辺 エリア
※このページの内容は掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は事前にご確認ください。