
第54回 京の冬の旅 非公開文化財特別公開
応安5年(1372)、後光厳(ごこうごん)天皇によって創建された泉涌寺派別格本山。皇室と密接な関わりを持つ寺院で、皇室の位牌を祀る荘厳な霊明殿(れいめいでん)や、後水尾天皇から寄進された写経道具が置かれ写経道場となっている本堂「龍華殿(りゅうげでん)」(重文)が建つ。本堂内では、迫力ある双龍と風神雷神を描いた水墨画家・堂野夢酔(どうのむすい)の襖絵「双龍風雷図(そうりゅうふうらいず)」を特別公開。また円い「悟り」の窓と四角い「迷い」の窓をもつ書院や、草鞋(わらじ)で走る珍しい姿の「走り大黒天像」などもみどころ。「星供(ほしく)(星まつり)」の九曜星(くようせい)本尊九体や「後小松天皇肖像画」などの寺宝も特別展示されます。
- 日程
- 2020年1月10日(金)~3月18日(水)
- 時間
10:00~17:00(16:30受付終了)
- 日程備考
1月12日・13日、2月18日は終日拝観休止
- 料金
600円
- 場所
- 泉涌寺 雲龍院
- アクセス
市バス「泉湧寺道」下車、徒歩15分
JR「京阪東福寺駅」下車、徒歩15分
※このページの内容は掲載時点での情報です。
日程や内容は変更または中止となる可能性がありますので、ご計画、お出掛けの際は事前にご確認ください。
関連するレポート記事

京都の紅葉 ~東福寺・泉涌寺界隈~
京都の紅葉散策。今回は東福寺、泉涌寺の界隈を巡ります!,寺域は幽静で郭公鳥の名所として名高く本堂背後の墓地には慈円僧正、藤原忠道、同長家の墓と称せられる見...

京都で待ってるから、紅葉の季節
そこにあるのが、当たり前にも感じてしまう京都の寺社、その紅葉。それが、どんなに 貴重で大切なものか、それを守るのにどれだけの時間と手間がかかっているのか。...

京の冬の旅
京の冬の旅 たくさんの寺院がありすべてを巡るのは…難しいです…が 寺院を3ヶ所巡ると特典がいただけるスタンプラリーがあります(^▽^)/ パンフレットをいただけ...
注目の宿
注目のグルメスポット
四条烏丸周辺 エリア
四条烏丸周辺 エリア
※このページの内容は掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は事前にご確認ください。