
煎茶献茶祭
煎茶道六流派(皇風煎茶禮式、小川流、瑞芳菴流、賣茶本流、泰山流、玉川遠州流)の家元が毎年輪番でご神前にてお点前披露するおごそかな祭りです。祭儀は 9時からで関係者以外は参列することはできませんが、終了後は各所に茶席が設けられ、 お点前を味わうことができます。雨天決行。
※新型コロナウイルスの影響により変更になる可能がございます。
- 日程
- 2022年9月25日(日)
- 時間
9時~15時頃(受付終了)
- 日程備考
9月最終日曜日
- 料金
お茶席券:2,000円(2席付)
- 場所
- 平安神宮
- アクセス
市バス5「岡崎公園 美術館・平安神宮前」
- 問い合わせ先
075-761-0221
- 公式Web
- http://www.heianjingu.or.jp/
※このページの内容は掲載時点での情報です。
日程や内容は変更または中止となる可能性がありますので、ご計画、お出掛けの際は事前にご確認ください。
関連するレポート記事

『ボストン美術館 華麗なるジャポニスム展』
今、日本の「かわいい」が世界から注目されているけど、この展示会は、日本画など日本文化が、いかに西欧に影響したかを知る絶好の機会です。 安土桃山の狩野派た...

京都の庭園30選 ~岡崎方面~
京都の庭園をご紹介します。 今回は岡崎方面の庭園です。,明治時代の代表的な日本庭園として知られている平安神宮神苑は、社殿を取り囲むように東・中・西・南の四...

【京都の桜の名所】インクライン~南禅寺~平安神宮
蹴上インクラインは全長582mの世界最長の傾斜鉄道跡です。線路沿いにはソメイヨシノやヤマザクラが植えられており、春には満開の桜並木の中、線路内を歩いて楽しむこ...
注目のグルメスポット
四条烏丸周辺 エリア
※このページの内容は掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は事前にご確認ください。