
大徳寺塔頭 黄梅院 春の特別公開
大徳寺の塔頭で、織田信長、豊臣秀吉など戦国大名ゆかりの寺院、黄梅院にて春の特別公開が行われます。
千利休作庭の「直中庭」を持ち、禅宗寺院において現存最古の庫裡(重文)や、加藤清正が朝鮮出兵の際に持ち帰ったとされる釣鐘、また狩野永徳や長谷川等伯と並ぶ桃山時代の日本画家、雲谷等顔の障壁画(複製)などが公開されます。
非公開のお寺です、この機会に是非ご覧下さい。
- 日程
- 2023年3月25日(土)~5月14日(日)
- 時間
10:00~16:00(受付終了)
- 日程備考
※法務により拝観休止の場合あり
- 料金
拝観料 800円
- 場所
- 黄梅院
- アクセス
市バス「大徳寺前」下車、徒歩約5分
- 問い合わせ先
075-231-7015(京都春秋事務局)
※このページの内容は掲載時点での情報です。
日程や内容は変更または中止となる可能性がありますので、ご計画、お出掛けの際は事前にご確認ください。
関連するレポート記事

禅寺の庭園を巡る ~大徳寺~
正和4年(1315年)に創建された禅宗の大寺院です。 応仁の乱で荒廃しますが、一休和尚によって再興されました。 千利休の寄進によって完成された三門・金毛閣や国宝...

加賀前田家ゆかりの寺院
室町期の建築様式の特徴を見せる本堂(重要文化財)や唐門を持つ大徳寺興臨院 その後、豊臣政権の五大老を務めた前田利家が本堂屋根を修復、また菩提寺とするなど前...

ドラマ ミヤコが京都にやって来た!
今回も身近な所がロケ地になっていて~楽しかったのです(((o(*゚▽゚*)o))) 主演が佐々木蔵之介さんというのも京都そのものですね 洛中に現存する唯一の造り酒屋の佐々...
注目のグルメスポット
四条烏丸周辺 エリア
四条烏丸周辺 エリア
※このページの内容は掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は事前にご確認ください。