
第38回 京の夏の旅 文化財特別公開 下鴨神社 神服・大炊殿
~「開けずの間」の玉座と神様の台所~
平安期以前に創祀された京都で最も古い社の一つです。
「開けずの間」と呼ばれる神服殿(重要文化財)は、天皇の行幸の際に御座所となった建物で「玉座」があります。
神社建築としては珍しい台所・大炊殿(重文)もあわせて公開されます。
- 日程
- 2013年7月13日(土)~9月30日(月)
- 時間
10:00~16:00(受付終了)
- 日程備考
法要等都合により拝観できない日が生じる場合があります。
- 料金
大人 600円
小中高生 300円
(通常拝観料を含む)- 場所
- 下鴨神社
- アクセス
市バス4・205「下鴨神社前」下車 徒歩すぐ
京阪電車「出町柳」下車 徒歩10分- 問い合わせ先
TEL 075-752-7070(京都市観光協会)
- 公式Web
- http://www.kyokanko.or.jp/
※このページの内容は掲載時点での情報です。
日程や内容は変更または中止となる可能性がありますので、ご計画、お出掛けの際は事前にご確認ください。
注目のグルメスポット
四条烏丸周辺 エリア
※このページの内容は掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は事前にご確認ください。