
白馬奏覧神事
白馬に乗った王子様…ではなくて、こちらは神様。平安時代から宮中に伝えられた新春行事「白馬節会」に基づく神事です。神前に七草粥が供えられ祝詞が奏上されると、白い神馬(しんめ)が現れます。これは祭神の御覧を仰ぐためで、神馬に大豆を与えて国家安泰を祈願します。古くは中国で正月七日に青馬を見ると年中の邪気を祓うといわれたためで、その青馬が、のち白馬に変わり、名称だけが残ったというわけです。縁起の良い白馬を見るだけでも得した気分?
- 日程
- 2014年1月7日(火)
- 時間
10:00~
- 料金
拝観無料
限定350食の七草粥接待も(初穂料500円)もあります。- 場所
- 上賀茂神社
- アクセス
地下鉄「北大路駅」より 市バス北3「御薗口町」下車
- 問い合わせ先
075-781-0011
- 公式Web
- http://www.kamigamojinja.jp/
※このページの内容は掲載時点での情報です。
日程や内容は変更または中止となる可能性がありますので、ご計画、お出掛けの際は事前にご確認ください。
注目の宿
注目のグルメスポット
四条烏丸周辺 エリア
※このページの内容は掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は事前にご確認ください。