
嵯峨野の紅葉の名所 宝筐院
投稿日 2014/11/25
嵯峨野の紅葉の名所
宝筐院は嵯峨野にある臨済宗の寺院です。
紅葉の名所としても知られ、秋になると境内全体が紅葉で真っ赤に染まります。
大寺院に比べると小さな境内ですが、石畳の紅葉や本堂からの眺めなど見どころでは負けていません。
紅葉の時期にはぜひ訪れてみたい場所のひとつです。

境内の紅葉
境内の庭園は回遊式になっていて、庭を巡りながらの紅葉狩りが楽しめます。
参道を歩いて空を見上げると紅葉が一面に、足元を見ると散り紅葉が石畳を彩ります。

境内の紅葉

参道の石畳と紅葉のトンネル

石畳と散り紅葉
本堂からの紅葉
本堂からの紅葉も見どころのひとつです。
御本尊にお参りした後、座って庭の紅葉を眺めました。
この日(11月24日)は見頃を迎えていて、本堂からの景色は特に美しかったです。

本堂からの紅葉

本堂からの眺め
拝観情報
・拝観時間
9:00~16:00
・拝観料
¥500
関連するレポート記事

泉涌寺から東福寺へ ~近道発掘の街歩き~
京阪「東福寺」駅下車。駅名のとおり「東福寺」へ向かう人ごみと別れて、あえて泉涌寺方面へ。 住宅街からこの門を通り、さらに坂道を上がって行きます。 暑い日差...

西村家庭園
ひっそりと佇んでいます… 通り過ぎてしまいました^^; 紅葉はまだ少し早かったですが…貸し切り状態でした 室内も庭も撮影OKです! 詳しい内容は↓ https://kyoto-d...

晩秋の京都 敷き紅葉を求めて…
12月に入ると徐々に紅葉のピークも過ぎていきますが、散った紅葉にもなかなか風情があります。 人で賑わっていた名所も落ち着きを取り戻す今の時期、敷き紅葉を求め...
※このページの内容は掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は事前にご確認ください。