
平等院 夜間特別拝観「瑞光照歓 ~錦秋のあかり~」
投稿日 2017/12/03
5年ぶりの夜間一般公開
※2017年の公開は終了しました
平成24年に開催された「宇治灯り絵巻」以来5年ぶりに紅葉に合わせ、平等院が一般公開され、境内にある200本のもみじにLED照明約120灯でライトアップされます。秋の澄んだ空気と暗闇に映えるもみじの赤が実に美しいです。

平等院ライトアップ①
鳳凰堂ライトアップ
一定のライトアップではなく、明るさを抑えたり阿字池の波紋を自然に照らし出したり、ゆっくりと表情が移り変わる今回のライトアップは鳳凰堂の壮厳さや優美さをより際立たせる演出になっています。(5分で1巡)

平等院ライトアップ②
茶房藤花で楽しむ本格宇治茶
平等院専属の日本茶インストラクターが厳選ブレンドしたオリジナルブレンドの宇治茶が茶房藤花にて楽しめます。こちらのお店は抹茶・玉露・煎茶のみの日本茶専門店で宇治茶を気軽に味わうことができます。住職もおすすめのこちらの抹茶を1度飲めば普通のお茶はもう飲めない、というほどの絶品です。

夜間特拝観 一般公開 概要
<平等院>
夜間特別拝観 「瑞光照歓ー錦秋のあかりー」
千年変わらぬ姿が浮かびあがる。
平安時代から人々に救いの光りを指し示した御堂。
池の中に優美に建ち水際に瑞々しい光が煌めく。
千年前、誰も想像さえしていなかった夜の平等院。
水面に映える光芒は私達を歓びと感動に誘います。
それは自分とあなたを見つける旅。
美と自然といのちにひたる 至福の一夜。

関連するレポート記事

I'm going to the moon.☽
京都市は夜間の魅力的な景観の在り方について今月から社会実験を始め 第1弾として13日から3日間三条大橋をライトアップしています 年度内に岡崎地区(左京区)...

京都の紅葉~西エリア~
京都の西エリアの紅葉を写真と共に。 龍安寺~大覚寺~嵐山~法輪寺~地蔵院~勝持寺~善峯寺~柳谷観音~鍬山神社~神蔵寺,龍安寺といえば、どこから見ても15あるは...

三千院〜夏の大原をプチ散策
緑色は、嗅覚と関係が深いと聞いたことがあります。においや香りは、安心感やリラックスにつながるそうです。 ここ三千院は、まさに緑色に囲まれる癒しの場所とい...
※このページの内容は掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は事前にご確認ください。