
四季を通し様々な美しい風景を楽しませてくれる京都。
その中でも、何と言っても紅葉の季節の京都は別格ではないでしょうか。
おすすめ紅葉エリアを厳選し、秋の深まりとともに緋色に色づく秋の京都をご紹介します。
まるで一枚の絵画のような歴史ある寺院と美しい紅葉のコラボレーションをお楽しみください。
大原界隈
京都の洛北の地に広がる、大原。
三千院などが位置する山間部の大原は、市街地に比べ、比較的紅葉が早く始まります。京都の中心部から少し離れているので、ゆっくりとした静かなひとときを過ごすことができるでしょう。
まずは、ここから雅やかな京の紅葉をご紹介します。
叡山電鉄沿線
京都の北部、出町柳から鞍馬駅を走る叡山電車。
この沿線には人気の観光スポットが多く点在しています。
京都市の北に位置しているため、市内よりも気温が低いため、一足早く紅葉が見られます。
山々に包まれ、悠久の歴史を紡いできた鞍馬・貴船など、自然と神仏の融合された紅葉スポットをご紹介します。
一乗寺界隈
のどかな風景が広がる一乗寺界隈。
比叡おろしが吹くことで、木々が美しく染まると言われています。
古くから文化人を引きつけ、後水尾天皇もこの地に離宮を開いたと言われています。
風趣豊かな古刹が多いので、五感うるおう紅葉散歩が楽しむことができるでしょう。
銀閣寺から南禅寺界隈
京都を代表する社寺が集まり、風情ある街並みが残る洛東・銀閣寺~南禅寺界隈。
疏水に沿って伸びる「哲学の道」を散策しながら、名刹から名刹へ巡ることができます。広大な境内に紅葉スポットが点在する南禅寺、京都屈指の紅葉絶景が楽しめる永観堂など見どころが満載です。
東福寺・泉涌寺
京都随一の紅葉の名所「東福寺」、皇室の菩提寺「泉涌寺」。
それぞれの塔頭寺院も多く建ち並び、じっくりと紅葉の寺巡りを楽しむことができます。
中でも東福寺の「通天橋」「臥雲橋」から眺める景色は圧巻で、眼下一面に広がる紅葉の雲海は息をのむほどの絶景。
20万平方メートル以上の広大な境内に、国宝に指定されている三門や、苔と敷石が市松模様をつくる本坊庭園など見どころも豊富です。
嵐山・嵯峨野
京都屈指の観光スポット、嵐山・嵯峨野。
京都市の中心街から少し離れていることもあり、紅葉の美しい時期もやや遅めです。
赤や黄の錦に染まる山々と風情ある寺院が点在し、のんびり散策しながら風光明媚な紅葉を楽しむことができるでしょう。
山科
京都市内の東側に位置する山科地区。古来より東の玄関口として交通の要衝であり、現在も「JR京都駅」からひと駅とアクセスも便利。周囲を山に抱かれた山科は、日中と夜の寒暖の差が大きく、紅葉が鮮やかになりやすいとも言われます。
毘沙門堂、勧修寺、醍醐寺などの由緒ある古刹の見事な紅葉をお楽しみください。
関連するレポート記事

京都・圓光寺
京都市左京区一乗寺にある圓光寺のご紹介です。 11/14に行きましたがまだまだ紅くなかったのが現状です。 でも本当に素晴らしい庭園でしたよ。 ,たまたま無人になり...

嵯峨野の紅葉の名所 宝筐院
宝筐院は嵯峨野にある臨済宗の寺院です。 紅葉の名所としても知られ、秋になると境内全体が紅葉で真っ赤に染まります。 大寺院に比べると小さな境内ですが、石畳の...

紅葉につつまれた弁天堂 清凉寺
11月24日に嵐山を訪ねました。 渡月橋周辺は多くの観光客で賑わっていましたが、 清凉寺周辺までくると人の賑わいも少し落ち着いていました。 この日の清凉寺は紅葉...
※このページの内容は掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は事前にご確認ください。