
おおやまざきさんそうびじゅつかん
大山崎山荘美術館
コレクション
アサヒビール大山崎山荘美術館は、大正から昭和初期にかけて加賀正太郎により建築された「大山崎山荘」(登録有形文化財)を本館として、建築家・安藤忠雄設計により増設された地中館、山手館とともに公開しています。本館では、河井寬次郎、濱田庄司、バーナード・リーチら民藝運動に参加した作家の作品を中心に、陶磁器、漆器、染色、織物、日本画、西洋絵画、現代彫刻など多様なコレクションを約1000点所蔵しており、その中から約100点を常設展示しています。地中館では印象派のクロード・モネの代表作として知られる“睡蓮”の連作が展示されています。
また、約5500坪の広大な敷地面積を有する庭園では四季折々、数多くの草花を楽しむことができます。
天王山ハイキングルート
サントリー山崎蒸留所と並んで、山崎の人気スポットとして親しまれています。そこに至るまでの山道の自然や庭も美しく、花見や紅葉の場所としても隠れた名所になっています。
- 所在地
- 〒618-0071 乙訓郡大山崎町銭原5-3
- TEL
- 075-957-3123
- FAX
- 075-957-3126
- 料金
一般900円 高・大学生500円 小・中学生:無料
- 時間
10:00~17:00(最終入館は16:30まで)
- 駐車場
なし
- 交通アクセス
JR京都線「山崎」下車、徒歩約10分
阪急電車「大山崎」下車、徒歩約10分
※高齢者優先無料バス有- 公式ウェブサイト
- http://www.asahibeer-oyamazaki.com/index.html
- 備考
休館日 月曜日(祝日の場合は翌火曜休館)、年末年始、展示替休館有り
- 近郊の観光スポット
-
※ [ ] 内は、大山崎山荘美術館からの直線距離
※このページの内容は掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は事前にご確認ください。