MENU
京都の観光スポット
カテゴリー「ミュージアム」
ギャラリー祇王寺
芸術家・作家・職人、美大芸大生の方々の発表の場として、祇王寺敷地内の木造平屋瓦葺き切妻屋根の建物を貸…
龍谷ミュージアム
龍谷ミュージアムは、京都府京都市下京区にある、日本初の仏教総合博物館で世界遺産である西本願寺の御影堂…
智積院宝物館
「弘法大師空海ご誕生1250年」を記念した奉修事業の一環として建立され、令和5年(2023)4月4日に開館され…
京都精華大学ギャラリーTerra-S
ギャラリーTerra-Sは、京都精華大学が運営する大学ギャラリーで、企画展や所蔵品展、在学生や卒業生、教…
豊国神社 宝物館
豊臣秀吉を祀る豊国神社の境内にある宝物館で、神社所蔵の秀吉ゆかりの品々が展示されています。建物は桃山…
醍醐寺霊宝館
75000点以上の国宝や重要文化財、未指定の文化財まで含めると約10万点以上に及ぶ醍醐寺の寺宝が収蔵されて…
京都市立芸術大学ギャラリー@KCUA
京都市立芸術大学では、1991年より芸術資料館を開館し、所蔵品の展示を行うほか大小二つの学内ギャラリー、…
ぎゃらりぃ思文閣
近代陶器を中心に、時代蒔絵・竹籠・色紙・短冊などを中心に、板谷波山、楠部弥式、島岡達三、河井寛次朗、…
染・清流館
2006年に「日本の染色アートを世界に向けて発信する」ことを目的に設立さた世界で初めての染色アートの専門…
ギャラリー洛中洛外
コンセプトは\京都\にこだわるという事。 京都にゆかりのある作家・窯元によって作られた作品が店に並びま…
京都陶磁器会館
京都の東山にある清水焼発祥の地、五条坂に位置し、伝統ある京焼・清水焼をもっと人に親しんでもらうために…
冨田屋 西陣くらしの美術館
明治から続く町家で伝統的な西陣の暮らしを知り、12ヵ月の四季の移り変わりとしつらえ、行事を見ることがで…
杉本家住宅
杉本家は、もとは「奈良屋」という屋号を持つ呉服商で、京呉服を仕入れて関東地方で販売する「他国店持京商…
角屋もてなしの文化美術館
遠藤剛熈美術館
京都出身の画家・遠藤剛熈(えんどうごうき)氏の初期から新作まで約2,000点の作品を収蔵・展示している美…
京都芸術センター
京都芸術センターは、京都市、芸術家その他芸術に関する活動を行う者が連携し、京都市における芸術の総合的…
京菓子資料館
宝暦5年(1755)創業、京都を代表する老舗菓子店・俵屋吉富が開設した京菓子の総合資料館です。「京菓子の…
安達くみひも館
京くみひもは、平安時代から貴族の装束や調度品に使われ継承されてきた伝統の品で、着物の帯締めや能面、刀…
手織ミュージアム 織成舘
建物は1936年に西陣の帯地製造業「渡文」の初代当主・渡邉文七氏の自宅兼店舗であったという西陣織屋建の町…
並河靖之七宝記念館
明治から大正時代に活躍した、日本を代表する七宝家・並河靖之の旧邸を「並河靖之七宝記念館」として公開し…
京都高島屋 7階グランドホール
京都高島屋7階にある展覧会場です。 国内外の作家、美術館所蔵による絵画や工芸展、いけばな展など年十数回…
清水三年坂美術館
清水三年坂美術館は幕末、明治の金工・七宝・蒔絵・彫刻・京薩摩を常設展示する日本で初めての美術館で、今…
何必館・京都現代美術館
「何必館」の名称は「何ぞ必ずしも」と定説を常に疑う自由な精神を持ち続けたい、という意味合いで名づけら…
樂美術館
400余年続く、樂焼の窯元・樂家に隣接する美術館です。 1978年樂家十四代吉左衞門・覚入によって開館、収蔵…
美術館「えき」KYOTO
JR京都駅ビル内、ジェイアール京都伊勢丹・7階と大階段に隣接したフロアにある企画展専門の美術館です。…
細見美術館
細見美術館は、京都市美術館や京都国立近代美術館などにも近い、文化施設の集まる岡崎にある日本の古美術を…
ギャラリー ミラクル
2008年3月にオープン、地下鉄烏丸御池、世界遺産二条城に近いギャラリーで、白い空間が特徴で、衣笠泰介 Ta…
福田美術館
日本画を中心とした絵画のコレクション約1500点を有する美術館で、年4回企画展を開催しています。嵐山の自…
京都鉄道博物館
「地域と歩む鉄道文化拠点」を基本コンセプトとし、子どもから大人まですべての人が楽しめる日本最大級の鉄…
漢検 漢字博物館・図書館(漢字ミュージアム)
漢字ミュージアムは、新型コロナウイルス感染症拡大対策を講じたうえで開館しています。 ご来館の際はご協…
月桂冠大蔵記念館
月桂冠発祥の地に建つ酒蔵を改装し、創業350年にあたる1987年に開設されました。昔の酒造用品類(「京都市…
DNP京都太秦文化遺産ギャラリー
「文化遺産の保存と継承」をテーマに、京都の有形・無形の文化遺産を捉えた繊細かつ高密度な4K映像や高度な…
千總ギャラリー
1555年から460年以上の歴史を持つ老舗・千總の京都本社屋の2階に開設されたギャラリーです。千總がこれまで…
京都伝統工芸館
伝統工芸の価値を未来へ伝える拠点として親しまれています。館内には「京都伝統工芸大学校」の学生さんの作…
京都dddギャラリー
国内外の優れたグラフィックデザインとアートにまつわる企画展を開催するギャラリーです。時代の流行や風俗…
京都国立博物館 平成知新館
明治の初め、西洋化・近代化を進めようという風潮の中で、日本の伝統的な文化が軽んじられ、 古いもの、寺…
白沙村荘 橋本関雪記念館
日本画家・橋本関雪が大正5年(1916)年から30年にわたって造営した邸宅「白沙村荘」と庭園、作品・美術資料…
京都嵐山オルゴール博物館
ギド・リュージュは世界一のオルゴールメーカー・スイス「リュージュ社」の創業者で、世界中をジャクリーヌ…
アサヒグループ大山崎山荘美術館
アサヒグループ大山崎山荘美術館は、大正から昭和初期にかけて加賀正太郎により建築された「大山崎山荘」(…
北村美術館
北村美術館は、古美術・茶道具を中心とした京都府の登録博物館です。 実業家で茶人であった北村謹次郎のコ…
河井寛次郎記念館
大正から昭和にかけて京都を拠点に活動した陶工・河井寬次郎の住まい兼仕事場を公開した記念館です。寛次郎…
京セラギャラリー
京セラ株式会社が取り組む文化事業の一環として、1998年に京セラ本社ビル内に京セラ美術館が開設されました…
高台寺掌美術館
高台寺は豊臣秀吉の正室・北政所(ねね)が建立した寺で「蒔絵の寺」として知られております。高台寺と、そ…
京都万華鏡ミュージアム
京都万華鏡ミュージアムでは世界各国の万華鏡を収蔵し、年4回ほど展示の入替を行いながら、常時50点程展示…
京都府立堂本印象美術館
大正から昭和にかけて活躍した近代日本画の大家 堂本印象の美術館です。 昭和41年に建てられた美術館は、内…
相国寺承天閣美術館
夢窓疎石を開山として、室町三代将軍・足利義満によって相国寺が創建されました。その相国寺の創建600年記…
嵯峨嵐山文華館
2006年に百人一首専門ミュージアムとして誕生した「小倉百人一首殿堂 時雨殿」が名前も新たに「嵯峨嵐山文…
虎屋 京都ギャラリー
和菓子の老舗・虎屋が、発祥の地である京都に開設したギャラリーです。京都御所近くに位置し、虎屋京都一条…
‹
1
2
›
※当サイトに掲載の内容はすべて掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は念の為事前にご確認ください。