ゑびす神社 えびすじんじゃ
- 京都ゑびす神社
- 恵比須神社
1191年(建久2)栄西禅師が宋国中国より帰徐、舟が暴風雨に遭い遭難しそうになりましたが、海上に蛭子神が現れ、その加護により難を免れたといわれています。1202年(建仁2)建仁寺創建に当り、境内に恵比須神を祀り、鎮守社としたのが当社の起こりと伝えられています。 応仁の乱後、建仁寺再建の際、当所に移転し、以後、当地の産土神として人々の崇敬を受けています。
境内の岩本社には、平安時代の歌人在原業平を祀り、小松天満宮には菅原道真を祀っています。また財布塚、名刺塚は、古くなった財布や名刺の供養のため築かれたものです。
十日ゑびす(初ゑびす)
毎年1月10日を中心にして前後五日間行われる「十日ゑびす」の 大祭には、商売繁盛、交通安全を祈願する多くの参拝者で賑います。
本殿に向かって左側の通路を奥に行き、本殿の真横の扉を叩いてえべっさんに願いを伝えて祈る風習があります。毎年多くの参拝客が扉を手で叩いています。(この扉を叩きに行くには、本殿参拝の時左側に並ぶのが一番スムーズに行けます。)
恵比寿神 / 都七福神・京の七福神
七福神で唯一日本生まれの商売繁盛の神様。
商売繁盛・旅行安全・豊漁等の守護神で、庶民救済の神といわれています。
御朱印
※いただける御朱印の種類は、期間によって変わる場合があります。
- 所在地
-
〒605-0811
京都市東山区大和大路通四条下ル小松町125 - TEL
- 075-525-0005
- FAX
- 075-525-0015
- 正式名
- 京都ゑびす神社
- 創建年
- 1202年(建仁2)
- 御祭神
- 八代事代主大神 大国主大神 少彦名神
- 例祭
- 5月第三日曜(神幸祭)
- ご利益
- 家運隆昌、商売繁盛
- 料金
- 境内自由
- 駐車場
- 無し
- 交通アクセス
- 市バス「四条京阪前」下車,徒歩約5分
京阪電車「祇園四条」駅下車,徒歩約6分
阪急電車「京都河原町」駅下車,徒歩約8分 - 公式Webサイト
- http://www.kyoto-ebisu.jp/
※当サイトに掲載の内容はすべて掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は念の為事前にご確認ください。