
かどではちまんぐう
首途八幡宮
義経〔牛若丸〕奥州へ旅立ちの地
かつてこの地に商人の金売吉次の屋敷があったと伝えられ、16歳の源九郎義経が奥州平泉に赴く際、首途八幡宮を訪れ、旅の安全と武勇の上達を願いました。「首途」とは「出発」の意味で、以来この由緒により首途八幡宮と呼ばれるようになった。
王城鎮護の神とされ、「内野八幡宮」という宇佐八幡宮を勧請したのが始まりと伝えられており、誉田別尊(応神天皇)比咩大神・息長帯姫(神宮皇后)を祀っています。
八幡神の神使い福鳩
鳩は八幡神の神使いとして古代より崇敬されており、そのシンボルマークとして、手水舎、門扉、絵馬など随所に飾られています。
- 所在地
- 〒602-8445 京都市上京区智恵光院通今出川上ル桜井町102-1
- TEL
- 075-431-0977
- 正式名
- 首途八幡宮
- 創建
- 不詳
- 御祭神
- 誉田別尊(応神天皇)
比賣大神
息長帯姫命(神功皇后) - 例祭
- 9月14.15日
- ご利益
旅行安全
- 料金
無料
- 駐車場
無し
- 交通アクセス
市バス「今出川大宮」下車、西へ徒歩5分
- 公式ウェブサイト
- http://www.nishijin.net/kadodehachimangu/
- 近郊の観光スポット
-
- 本隆寺 [ 約140m ]
- 岩上神社 [ 約230m ]
- 雨宝院 [ 約240m ]
- 染・四君子工房 [ 約280m ]
- 手織ミュージアム 織成舘 [ 約370m ]
- 冨田屋 西陣くらしの美術館 [ 約380m ]
- 釘抜地蔵 [ 約490m ]
- 晴明神社 [ 約520m ]
- 妙蓮寺 [ 約600m ]
- 千本釈迦堂 [ 約610m ]
- 白峯神宮 [ 約620m ]
- 報恩寺 [ 約680m ]
- 宝鏡寺 [ 約710m ]
- 本法寺 [ 約740m ]
- 千本ゑんま堂 [ 約750m ]
- 茶道総合資料館 [ 約770m ]
- 水火天満宮 [ 約830m ]
- 上七軒歌舞練場 [ 約830m ]
- 樂美術館 [ 約840m ]
- 宥清寺 [ 約870m ]
- 上七軒 [ 約880m ]
- 妙顕寺 [ 約890m ]
- 三時知恩寺 [ 約950m ]
- 建勲神社 [ 約960m ]
- 立本寺 [ 約980m ]
- 林孝太郎造酢 [ 約990m ]
※ [ ] 内は、首途八幡宮からの直線距離
- 近郊の食事処
-
- パンケーキハウス Cafe Rhinebecke [ 約380m ]
- Cafe Frosch [ 約680m ]
※ [ ] 内は、首途八幡宮からの直線距離
※このページの内容は掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は事前にご確認ください。