
けあげいんくらいん
蹴上インクライン
- 桜の名所
インクライン
蹴上インクラインは、南禅寺の近くにあり、全長582mの世界最長の傾斜鉄道跡で、高低差約36メートルの琵琶湖疏水の急斜面で、船を運航するために敷設された傾斜鉄道の跡地です。
1891(明治24)から運航し、舟運の衰退とともに1948(昭和23)年に役割を終え、現在はその廃線跡は京都市の文化財に指定されています。
見どころ
線路沿いにはソメイヨシノやヤマザクラが植えられており、春には満開の桜並木の中、線路内を歩いて観賞することができます。
【桜の本数】 約90本
- 所在地
- 〒606-8443 京都市左京区粟田口山下町~南禅寺草川町
- 文化財
蹴上インクライン(国・史跡)
- 時間
24時間開放
- 交通アクセス
地下鉄「蹴上駅」下車、徒歩約3分
市バス「法勝寺」下車、徒歩約5分- 近郊の観光スポット
-
- 無鄰菴 [ 約150m ]
- 金地院 [ 約200m ]
- 京都市動物園 [ 約280m ]
- 慈氏院 [ 約350m ]
- 天授庵 [ 約360m ]
- 粟田神社 [ 約460m ]
- 京都市京セラ美術館 [ 約480m ]
- 岡崎公園 [ 約530m ]
- 南禅院 [ 約550m ]
- 南禅寺 [ 約550m ]
- 南陽院 [ 約550m ]
- 水路閣 [ 約560m ]
- 岡崎疏水 [ 約570m ]
- 京都国立近代美術館 [ 約600m ]
- 青蓮院 [ 約640m ]
- 並河靖之七宝記念館 [ 約640m ]
- 平安神宮 [ 約670m ]
- 知恩院 [ 約690m ]
- 岡崎神社 [ 約690m ]
- みやこめっせ [ 約710m ]
- 永観堂 [ 約720m ]
- 得浄明院 [ 約770m ]
- 日向大神宮 [ 約800m ]
- 細見美術館 [ 約850m ]
- 若王子神社 [ 約900m ]
- 満足稲荷神社 [ 約900m ]
- 金戒光明寺 [ 約950m ]
※ [ ] 内は、蹴上インクラインからの直線距離
- 近郊の宿
-
- ウェスティン都ホテル京都 [ 約300m ]
- 京都トラベラーズ・イン [ 約420m ]
- お宿吉水 [ 約920m ]
※ [ ] 内は、蹴上インクラインからの直線距離
- 近郊の食事処
-
- 奥丹 南禅寺店 [ 約450m ]
※ [ ] 内は、蹴上インクラインからの直線距離
関連するレポート記事

【京都の桜の名所】インクライン~南禅寺~平安神宮
蹴上インクラインは全長582mの世界最長の傾斜鉄道跡です。線路沿いにはソメイヨシノやヤマザクラが植えられており、春には満開の桜並木の中、線路内を歩いて楽しむこ...

京都で桜を愛でるなら(2)~蹴上インクライン
琵琶湖疎水は昭和23年まで、舟運ルートとして活用されていました。 疎水上を運行してきた舟は落差の大きい蹴上に入ると、水から上げ、インクラインを使って舟を南...

京都 | 岡崎界隈十石舟桜めぐりコース
岡崎界隈は桜の名所が固まったエリアです。素晴らしい京都の桜を一気にまとめて贅沢に堪能できます。 平安神宮、金戒光明寺(黒谷さん)、真如堂、南禅寺、岡崎疎水...
※このページの内容は掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は事前にご確認ください。