光明院
光明院の庭
Photo bymarua39
心の波、静めて
Photo byChiaki
光明院 書院より 紅葉と石庭
Photo byhiro
光明院 紅葉と庭園
Photo byhiro
光明院 抹茶と菓子と紅葉と
Photo byhiro
光明院 
Photo byhiro
光明院
光明院の庭
Photo bymarua39

光明院 こうみょういん

東福寺の塔頭

東福寺の塔頭で、白砂と苔の中にいくつもの石を配した枯山水庭園「波心庭(はしんてい)」があり、春は桜とつつじ、夏は新緑、秋は紅葉、四季折々の顔を見せてくれます。このことから「虹の苔寺」とも言われています。

波心庭と称される枯山水庭園

波心庭はモダンな庭園造りで知られる昭和の作庭家、重森三玲(しげもりみれい)の作品です。
「光明」をテーマに、大海原を表す白砂と巨石が光のごとく林立する庭で、北・南・東の3ヶ所に三尊石が組まれ、庭全体としても三尊石を構成する極めて珍しい枯山水です。直線と曲線を組み合わせた意匠であり、三玲初期の名作といえます。

所在地
〒605-0981
京都市東山区本町15丁目809
TEL
075-561-7317
正式名
光明院
創建年
1391年(明徳2)
山号
慧日山(えにちさん)
宗派
臨済宗東福寺派
本尊
釈迦如来
開基
金山明昶(きんざんめいしょう)
料金
500円
時間
通年 午前7時ごろ〜日没ごろ迄(季節により変動)
駐車場
有り(バス6台分無料(東福寺駐車場利用)、自家用車30台分無料(東福寺駐車場利用))
交通アクセス
JR・京阪電車「東福寺」駅」下車,徒歩約10分
市バス・京阪バス「東福寺」下車,徒歩約10分
京阪電車「鳥羽街道」下車,徒歩約7分
公式Webサイト
https://komyoin.jp/

※当サイトに掲載の内容はすべて掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は念の為事前にご確認ください。

京都貴船 川床料理 べにや