
こうみょういん
光明院
- 紅葉の名所
東福寺の塔頭
東福寺の塔頭で、白砂と苔の中にいくつもの石を配した枯山水庭園「波心庭(はしんてい)」があり、春は桜とつつじ、夏は新緑、秋は紅葉、四季折々の顔を見せてくれます。このことから「虹の苔寺」とも言われています。
波心庭と称される枯山水庭園
波心庭はモダンな庭園造りで知られる昭和の作庭家、重森三玲(しげもりみれい)の作品です。
「光明」をテーマに、大海原を表す白砂と巨石が光のごとく林立する庭で、北・南・東の3ヶ所に三尊石が組まれ、庭全体としても三尊石を構成する極めて珍しい枯山水です。直線と曲線を組み合わせた意匠であり、三玲初期の名作といえます。
- 所在地
- 〒605-0981 京都市東山区本町15丁目809
- TEL
- 075-561-7317
- 正式名
- 光明院
- 山号
- 慧日山(えにちさん)
- 宗派
- 臨済宗東福寺派
- 本尊
- 釈迦如来
- 創建
- 1391年(明徳2)
- 開基
- 金山明昶(きんざんめいしょう)
- 料金
志納
- 時間
8:30~日没
- 駐車場
有り(バス6台分無料(東福寺駐車場利用)、自家用車30台分無料(東福寺駐車場利用))
- 交通アクセス
JR・京阪電車「東福寺駅」下車、徒歩約10分
市バス・京阪バス「東福寺」下車、徒歩約10分
京阪電車「鳥羽街道」下車、徒歩約5分- 近郊の観光スポット
-
- 正覚庵 [ 約100m ]
- 芬陀院 [ 約290m ]
- 天得院 [ 約320m ]
- 東福寺 [ 約330m ]
- 龍吟庵 [ 約380m ]
- 霊雲院 [ 約510m ]
- 勝林寺 [ 約660m ]
- 雲龍院 [ 約670m ]
- 伏見稲荷大社 [ 約770m ]
- 清水焼窯元 森俊山 [ 約780m ]
- 青窯会会館 [ 約780m ]
- 来迎院(東山) [ 約830m ]
- 泉涌寺 [ 約830m ]
- 戒光寺 [ 約860m ]
- 京の焼き物 泉涌寺 わくわく [ 約880m ]
- 即成院 [ 約900m ]
- 今熊野観音寺 [ 約920m ]
- 瀧尾神社 [ 約980m ]
※ [ ] 内は、光明院からの直線距離
関連するレポート記事

東山庭園巡り「七条から九条周辺」
某ビール会社のCMの障壁画で話題になった智積院。 名勝「利休好みの庭」は中国の廬山と長江をモデルに作庭したといわれています。 春にはさつき、秋には紅葉を楽...

京都の紅葉 ~東福寺・泉涌寺界隈~
京都の紅葉散策。今回は東福寺、泉涌寺の界隈を巡ります!,寺域は幽静で郭公鳥の名所として名高く本堂背後の墓地には慈円僧正、藤原忠道、同長家の墓と称せられる見...

京都の庭園30選 〜東福寺界隈~
妙心寺の塔頭のひとつで、織田信長の孫にあたる津田秀則によって創建されました。 枯山水の坪庭「清浄の庭」、露地庭「侘びの庭」、方丈庭園「思惟の庭」「真如...
※このページの内容は掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は事前にご確認ください。