勝持寺 しょうじじ
西行桜
勝持寺は古くから桜の名所として知られ、西行ゆかりの寺としても知られています。679年(白鳳8)、天武天皇の命により創建されました。西行は1140年(保延6)、この寺で出家して庵を結び、桜を植えました。これが「西行桜」で、高浜虚子は「地にとどく西行桜したしけれ」と詠みました。現在の桜は3代目。細川幽斎は連歌の会を催し、謡曲の舞台ともなりました。この“西行桜”は八重桜で、春のシーズンにはたくさんの方が訪れます。
桜の季節の見どころ
勝持寺は通称「花の寺」とも呼ばれています。満開時には100本近い桜が境内を埋め尽くします。桜を愛した平安時代の僧「西行法師」は、今も鐘楼の傍らに「西行桜」としてその姿を魅せています。
【桜の本数】 約100本
- 所在地
-
〒610-1153
京都市西京区大原野南春日町1194 - TEL
- 075-331-0601
- FAX
- 075-331-0664
- 正式名
- 勝持寺
- 創建年
- 不詳
- 山号
- 小塩山
- 宗派
- 天台宗
- 本尊
- 薬師如来
- 開基
- 役小角
- 文化財
- 木造薬師如来坐像・木造金剛力士立像・大原野千句連歌懐紙(国・重要文化財)
- 料金
- 大人400円 中高生300円 小人200円
- 時間
- 9:30~16:30(受付16:00まで)
- 駐車場
- 無料駐車場
- 交通アクセス
- 阪急電車「東向日駅」下車し、阪急バス「南春日町」下車、徒歩20分
- 公式Webサイト
- http://www.shoujiji.jp/
- 備考
- 毎年2月拝観休止
※当サイトに掲載の内容はすべて掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は念の為事前にご確認ください。