
しらみねじんぐう
白峯神宮
- 名水の名所
スポーツの守護神/蹴鞠、発祥の地
明治天皇は、孝明天皇の遺志を継ぎ保元の乱により讃岐国へ配流になった崇徳天皇の慰霊のため、1868年、讃岐の白峰陵より神霊を迎えて創建されました。1873年には奈良時代に僧道鏡と恵美押勝の争いにより、淡路島に配流の淳仁天皇の神霊を迎えて合祀されました。この地は蹴鞠、和歌の宗家飛鳥井家の邸跡で同家の守護神「まり精大明神」が祀られており、このため、球技愛好者に崇敬されています。
修学旅行シーズンには球技をしている多くの学生が参拝に訪れ賑わいます。
飛鳥井・潜龍井
飛鳥井は清少納言も楽しんだ名水。一度味わってみてください。
潜龍井は飛鳥井からほんの50mしか離れていませんが、全く違う水脈源なので、味も温度も異なります。
この違った味わいをお楽しみください。
- 所在地
- 〒602-0054 京都市上京区今出川通り堀川東入る飛鳥井町261番地
- TEL
- 075-441-3801
- FAX
- 075-441-3820
- 正式名
- 白峯神宮
- 創建
- 1868年
- 文化財
崇徳上皇像、付同随神像(重要文化財)
オガタマノキ(市・天然記念物)- 御祭神
- 崇徳天皇
淳仁天皇 - 例祭
- 4月14日(淳仁天皇祭)
9月21日(崇徳天皇祭) - ご利益
必勝祈願、スポーツ上達、心願成就、開運厄除、家内安全、社運隆昌
- 料金
無料
- 交通アクセス
市バス「堀川今出川」下車、すぐ
- 公式ウェブサイト
- http://shiraminejingu.or.jp/
- 近郊の観光スポット
-
- 報恩寺 [ 約320m ]
- 晴明神社 [ 約330m ]
- 三時知恩寺 [ 約350m ]
- 宝鏡寺 [ 約420m ]
- 冨田屋 西陣くらしの美術館 [ 約490m ]
- 妙顕寺 [ 約510m ]
- 樂美術館 [ 約520m ]
- 林孝太郎造酢 [ 約530m ]
- 本法寺 [ 約540m ]
- 妙蓮寺 [ 約590m ]
- 茶道総合資料館 [ 約610m ]
- 首途八幡宮 [ 約620m ]
- 本隆寺 [ 約630m ]
- 京菓子資料館 [ 約650m ]
- 虎屋 京都ギャラリー [ 約660m ]
- 雨宝院 [ 約670m ]
- 水火天満宮 [ 約680m ]
- 岩上神社 [ 約710m ]
- 染・四君子工房 [ 約730m ]
- 妙覚寺 [ 約740m ]
- 手織ミュージアム 織成舘 [ 約790m ]
- 大光明寺 [ 約800m ]
- 相国寺 [ 約910m ]
- 相国寺承天閣美術館 [ 約940m ]
※ [ ] 内は、白峯神宮からの直線距離
- 近郊の宿
-
- 京都平安ホテル [ 約850m ]
- ホテル京都ガーデンパレス [ 約980m ]
※ [ ] 内は、白峯神宮からの直線距離
- 近郊の食事処
-
- パンケーキハウス Cafe Rhinebecke [ 約490m ]
- 虎屋菓寮 京都一条店 [ 約650m ]
- とらや 京都一条店 [ 約700m ]
※ [ ] 内は、白峯神宮からの直線距離
※このページの内容は掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は事前にご確認ください。