
りょうぜんかんのん
霊山観音
迫力満点の巨大観音像
緑ゆたかな東山を背景に優美な慈顔をたたえた白衣の巨大観音坐像は高さ24m。顔の大きさだけでも6mあり、総重量は500トン。
昭和30年、第二次大戦戦没者の慰霊の為、建立されました。
観音像の台座には十一面千手観音像とその侍者の二十八部衆と風神・雷神が祀られています。また、裏から入ることができる2階の観音胎内には十二支の守り本尊が安置されています。
その他にも境内には、玉に触れ、願い事を心の中で呟きながら一周すると願いが叶う如意宝珠「願いの玉」や、縁結びの愛染明王堂があります。
- 所在地
- 〒605-0825 京都市東山区高台寺下河原町526-2
- TEL
- 075-561-2205
- 正式名
- 霊山観音
- 創建
- 1955年
- 料金
一般・大学生:300円(線香付き)
中学生・高校生:200円(線香付き)
小学生:100円(線香なし)- 時間
8:40~16:20(受付は16:00まで)
- 交通アクセス
京阪電車「祇園四条駅」下車、徒歩15分
地下鉄東西線「東山駅」下車、徒歩20分
市バス「東山安井」下車、徒歩5分- 公式ウェブサイト
- http://www.ryozen-kwannon.jp/
- 近郊の観光スポット
-
- 高台寺 [ 約60m ]
- ねねの道 [ 約150m ]
- 高台寺掌美術館 [ 約160m ]
- 霊山歴史館 [ 約170m ]
- 京都霊山護国神社 [ 約170m ]
- 圓徳院 [ 約190m ]
- 大谷祖廟 [ 約230m ]
- 二寧坂 [ 約230m ]
- 清水三年坂美術館 [ 約240m ]
- 大雲院 [ 約240m ]
- 石塀小路 [ 約270m ]
- 八坂の塔 [ 約280m ]
- 長楽寺 [ 約290m ]
- 八坂庚申堂 [ 約340m ]
- 円山公園 [ 約410m ]
- 産寧坂 [ 約430m ]
- 八坂神社悪王子社 [ 約430m ]
- 八坂神社 [ 約450m ]
- 八坂神社美御前社 [ 約460m ]
- 八坂神社大国主社 [ 約470m ]
- 八坂神社北向蛭子社 [ 約470m ]
- ギオンコーナー [ 約520m ]
- 安井金比羅宮 [ 約520m ]
- 祇園甲部歌舞練場 [ 約530m ]
- 霊源院 [ 約560m ]
- 将軍塚青龍殿 [ 約580m ]
- 漢検 漢字博物館・図書館(漢字ミュージアム) [ 約580m ]
- 茶わん坂 [ 約590m ]
- 祇園祭ぎゃらりぃ [ 約590m ]
- 安祥院 [ 約590m ]
- 西来院 [ 約600m ]
- 六道珍皇寺 [ 約600m ]
- 両足院 [ 約640m ]
- 地主神社 [ 約650m ]
- 清水寺 [ 約680m ]
- 知恩院 [ 約690m ]
- 何必館・京都現代美術館 [ 約690m ]
- 建仁寺 [ 約700m ]
- 梨花和服 祇園店 [ 約710m ]
- 京都陶磁器会館 [ 約730m ]
- 正伝永源院 [ 約750m ]
- 白川 [ 約760m ]
- 西福寺 [ 約780m ]
- 青蓮院 [ 約790m ]
- 若宮八幡宮 [ 約820m ]
- 仲源寺 [ 約830m ]
- 六波羅蜜寺 [ 約830m ]
- 得浄明院 [ 約830m ]
- 摩利支尊天堂 [ 約830m ]
- ゑびす神社 [ 約890m ]
- 辰巳大明神 [ 約890m ]
- 南座 [ 約910m ]
- 粟田神社 [ 約920m ]
- 祇園白川 [ 約920m ]
- 宮川町 [ 約930m ]
- 四条大橋 [ 約990m ]
- 河井寛次郎記念館 [ 約990m ]
※ [ ] 内は、霊山観音からの直線距離
- 近郊の宿
-
- 長楽館 [ 約330m ]
- お宿吉水 [ 約440m ]
- ART MON ZEN KYOTO [ 約990m ]
※ [ ] 内は、霊山観音からの直線距離
- 近郊の食事処
-
- グリル大仲 [ 約680m ]
※ [ ] 内は、霊山観音からの直線距離
※このページの内容は掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は事前にご確認ください。