
わらてんじん
わら天神
安産の神、わら天神
主祭神は「木花開耶姫命(コノハナノサクヤヒメ)」で、一夜にして懐妊し、次々と3人の子を出産したという逸話から、全国的に安産・子授け・縁結びにご利益があるといわれています。
このことから昔から安産の神といわれ、わらの護符を授かることから、わら天神と親しまれてきました。わらの護符に節があれば男の子、なければ女の子が産まれるとの言い伝えがあります。
神社の境内といえば、絵馬がかかっている風景が浮かびますが、ここではよだれかけ(スタイ)がかかっています。神様へのお礼と、我が子の健やかな成長を願う家族の心温まるメッセージが書かれおり、読んでいるだけでも微笑ましくなってくるよだれかけばかりです。
正式名は敷地神社(しきちじんじゃ)です。
六勝神社(ろくしょうじんじゃ)
わら天神の横に並ぶ摂社の六勝神社は開運、学問の神としても知られています。「伊勢・石清水・賀茂・松尾・稲荷・春日」の六柱神を祀っており、「六(む)つかしいことに勝つ」という縁起のよいごろ合わせから、難関突破や必勝、成功、開運、合格祈願の守護神として信仰を集めています。
- 別名
- 敷地神社
- 所在地
- 〒603-8375 京都市北区衣笠天神森町10
- TEL
- 075-461-7676
- FAX
- 075-461-8282
- 正式名
- 敷地神社
- 御祭神
- 木花開耶姫命
- 例祭
- 4月第1日曜
- ご利益
安産
- 交通アクセス
市バス「わら天神」下車、徒歩約2分
- 公式ウェブサイト
- http://www.kyoto-jinjacho.or.jp/shrine/03/060/
- 近郊の観光スポット
-
- 金閣寺 [ 約390m ]
- 平野神社 [ 約420m ]
- 京都府立堂本印象美術館 [ 約510m ]
- 北野天満宮 [ 約650m ]
- 上品蓮台寺 [ 約710m ]
- 千本ゑんま堂 [ 約820m ]
- 上七軒 [ 約850m ]
- 真如寺 [ 約850m ]
- 上七軒歌舞練場 [ 約900m ]
- 等持院 [ 約910m ]
- 千本釈迦堂 [ 約910m ]
- 六請神社 [ 約930m ]
※ [ ] 内は、わら天神からの直線距離
- 近郊の食事処
-
- Cafe Frosch [ 約890m ]
※ [ ] 内は、わら天神からの直線距離
関連するレポート記事

西陣 初秋の花散歩
メイン画像は平野神社さんの紫式部です 桜で有名な平野神社さんですが 今は紫式部や彼岸花が咲いています 見頃です 次は参道沿いに咲いている彼岸花です 物凄い...
※このページの内容は掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は事前にご確認ください。