
みやがわちょう
宮川町
京都五花街
京都には、八坂神社の門前に「祗園甲部」「祗園東」、鴨川の流れに沿って「先斗町」「宮川町」、そして北野天満宮の近くに「上七軒」と5つの花街があり、総称して京都五花街といわれています。
京都の花街は江戸時代から続く、歌舞、音曲(おんきょく)のたぐいを専門とする芸妓、舞妓がお茶屋の座敷でお客様に芸を楽しんでいただく場所で、花柳界ともいわれています。
宮川町
宮川町は鴨川左岸、京都市東山区の宮川筋二丁目から六丁目のあたりに、いかにも伝統の花街らしいはんなりとした風情のある街並みです。地名の由来は、四条以南の鴨川が八坂神社の神輿洗い神事が行われるために宮川と呼ばれていたことなどにちなむと伝わっています。
260年程の歴史があり、四条通りの南座も近く、芝居茶屋として栄えたのが始まりと言われています。現在は若手の芸舞妓が多く、大変賑わっている花街で、毎年4月に「京おどり」、10月中旬には「みずゑ会」が催されます。
- 所在地
- 〒605-0001 京都市東山区宮川筋4-306
- TEL
- 075-561-1151
- 正式名
- 宮川町
- 交通アクセス
京阪電車「清水五条駅」下車、徒歩7分
市バス「河原町松原」下車、徒歩5分- 公式ウェブサイト
- http://www.eonet.ne.jp/~miyagawacho/
- 近郊の観光スポット
-
- ゑびす神社 [ 約50m ]
- 摩利支尊天堂 [ 約110m ]
- 西福寺 [ 約280m ]
- 建仁寺 [ 約290m ]
- 両足院 [ 約300m ]
- 六波羅蜜寺 [ 約330m ]
- 西来院 [ 約340m ]
- 霊源院 [ 約380m ]
- 六道珍皇寺 [ 約390m ]
- 安井金比羅宮 [ 約410m ]
- 正伝永源院 [ 約420m ]
- 南座 [ 約450m ]
- 四条寺町下ル [ 約470m ]
- ギオンコーナー [ 約480m ]
- 仲源寺 [ 約480m ]
- 祇園甲部歌舞練場 [ 約480m ]
- 四条大橋 [ 約480m ]
- 四条河原町 [ 約500m ]
- 京都高島屋 7階グランドホール [ 約510m ]
- 京都大神宮 [ 約510m ]
- Fresh Fruits Fukuiya [ 約550m ]
- 若宮八幡宮 [ 約560m ]
- 岡本鏡店 [ 約570m ]
- 八坂神社御旅所 [ 約580m ]
- 何必館・京都現代美術館 [ 約620m ]
- 京都陶磁器会館 [ 約630m ]
- 祇園祭ぎゃらりぃ [ 約660m ]
- 漢検 漢字博物館・図書館(漢字ミュージアム) [ 約660m ]
- 八坂庚申堂 [ 約680m ]
- 祇園白川 [ 約690m ]
- 石塀小路 [ 約690m ]
- 錦天満宮 [ 約700m ]
- 梨花和服 祇園店 [ 約720m ]
- 河井寛次郎記念館 [ 約720m ]
- 辰巳大明神 [ 約730m ]
- 八坂の塔 [ 約730m ]
- 八坂神社北向蛭子社 [ 約740m ]
- 錦市場 [ 約740m ]
- 四条通り [ 約750m ]
- 圓徳院 [ 約750m ]
- 八坂神社大国主社 [ 約760m ]
- 安祥院 [ 約770m ]
- 宝蔵寺 [ 約770m ]
- 高台寺掌美術館 [ 約780m ]
- ねねの道 [ 約790m ]
- 蛸薬師堂 [ 約800m ]
- 佛光寺 [ 約810m ]
- 八坂神社 [ 約810m ]
- 方広寺 [ 約820m ]
- 八坂神社悪王子社 [ 約830m ]
- 大雲院 [ 約840m ]
- 八坂神社美御前社 [ 約850m ]
- ぎゃらりぃ思文閣 [ 約860m ]
- 市比賣神社 [ 約870m ]
- 誠心院 [ 約880m ]
- 二寧坂 [ 約880m ]
- 鴨川 [ 約890m ]
- 高台寺 [ 約900m ]
- 豊国神社 [ 約900m ]
- 長講堂 [ 約920m ]
- 誓願寺 [ 約920m ]
- 霊山観音 [ 約930m ]
- 清水三年坂美術館 [ 約930m ]
- 保昌山 [ 約930m ]
- 先斗町 [ 約940m ]
- 産寧坂 [ 約940m ]
- 豊国神社 宝物館 [ 約980m ]
- 円山公園 [ 約990m ]
※ [ ] 内は、宮川町からの直線距離
- 近郊の宿
-
- ホテルサンルート京都 [ 約350m ]
- カオサン京都ゲストハウス [ 約520m ]
- ART MON ZEN KYOTO [ 約870m ]
- 長楽館 [ 約900m ]
※ [ ] 内は、宮川町からの直線距離
- 近郊の食事処
-
- 仙太郎 本店 [ 約480m ]
- RECIPE all day cafe(レシピ オールデイカフェ) [ 約480m ]
- ボレロ (BOLERO) [ 約540m ]
- 喫茶 ぎやまん [ 約550m ]
- お食事処 山乃家 [ 約550m ]
- 永正亭 [ 約570m ]
- グリル大仲 [ 約710m ]
- 錦・高倉屋 [ 約740m ]
- 黒豆茶庵北尾 京の台所錦店 [ 約830m ]
- 京の魚屋 だし茶漬け「錦 おぶや」 [ 約900m ]
- 京都一の傳 本店 [ 約980m ]
※ [ ] 内は、宮川町からの直線距離
関連するレポート記事

京都の路地 ~祇園界隈~
寺社仏閣だけでなく風情のある路地(ろおじ)や辻子(ずし)も京都の魅力のひとつです。 祇園といえば花見小路が有名ですが、一歩路地へ足を踏み入れてみると風情の...

お家DE京都 またまた~
時間が出来たら読書~発想が昭和的ですが(ι^ー^) 本来なら書籍をご紹介するところなのでしょうが~ まさかの~枝折です! 正直 本を手にとって読書らしい読書って...

八朔
京都新聞より こちらも各花街で正式に中止を決めたり、舞妓が所属する置屋、芸妓個人に一任したりするなど、例年とは違った対応を決めている 行事という行事が軒...
※このページの内容は掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は事前にご確認ください。