
あわたじんじゃ
粟田神社
旅立ち守護・旅行安全の神
スサノオノミコト・オオナムチノミコトを主祭神とし、厄除け・病除けの神として崇敬されています。京都の七口の一つで東の出入口である粟田口に鎮座する為、古来東山道・東海道を行き来する人々がお参りされ、いつしか旅立ち守護・旅行安全の神として知られるようになりました。
粟田祭
10月に行われる粟田祭の神幸祭に巡行する剣鉾は祇園祭の山鉾の原形といわれています。長さが約8メートル、重さが60キロ程もある重い剣鉾を一人で持ち、剣先をゆらしながら悪霊を鎮めて歩きます。
末社「鍛冶神社」
製鉄・鍛冶の神である天目一箇神(あめのまひとつのかみ)と共に、名工である三条小鍛冶宗近、粟田口藤四郎宗近が一緒に祀られています。刀剣の神様をお祀りしているだけに悪縁を切り、良縁結び、さらに勝ち運にも恵まれるとのことです。
- 所在地
- 〒605-0051 京都市東山区粟田口鍛冶町1番地
- TEL
- 075-551-3154
- FAX
- 075-551-3154
- 正式名
- 粟田神社
- 創建
- 876年(貞観18)
- 文化財
本殿、拝殿その他(市・文化財)
- 御祭神
- 素戔鳴尊・大己貴尊
- ご利益
厄除け・病気平癒・旅行守護・縁結び・夫婦和合 など
- 交通アクセス
地下鉄東西線「東山駅」下車、東へ徒歩7分
地下鉄東西線「蹴上駅」下車、西へ徒歩7分
市バス「神宮道」下車、徒歩5分- 公式ウェブサイト
- http://www.awatajinja.jp/
- 近郊の観光スポット
-
- 青蓮院 [ 約180m ]
- 知恩院 [ 約240m ]
- 得浄明院 [ 約360m ]
- 無鄰菴 [ 約430m ]
- 並河靖之七宝記念館 [ 約440m ]
- 蹴上インクライン [ 約460m ]
- 岡崎公園 [ 約480m ]
- 岡崎疏水 [ 約500m ]
- 京都市動物園 [ 約530m ]
- 京都国立近代美術館 [ 約540m ]
- 京都市京セラ美術館 [ 約540m ]
- 金地院 [ 約550m ]
- 円山公園 [ 約600m ]
- 白川 [ 約630m ]
- みやこめっせ [ 約640m ]
- 満足稲荷神社 [ 約650m ]
- 長楽寺 [ 約650m ]
- 大谷祖廟 [ 約690m ]
- 八坂神社美御前社 [ 約710m ]
- 天授庵 [ 約730m ]
- 八坂神社悪王子社 [ 約740m ]
- 八坂神社 [ 約750m ]
- 将軍塚青龍殿 [ 約760m ]
- 慈氏院 [ 約790m ]
- 八坂神社大国主社 [ 約800m ]
- 細見美術館 [ 約800m ]
- 大雲院 [ 約810m ]
- 八坂神社北向蛭子社 [ 約820m ]
- 平安神宮 [ 約830m ]
- 高台寺 [ 約890m ]
- 梨花和服 祇園店 [ 約890m ]
- 祇園祭ぎゃらりぃ [ 約910m ]
- 漢検 漢字博物館・図書館(漢字ミュージアム) [ 約910m ]
- 大蓮寺 [ 約910m ]
- 霊山観音 [ 約920m ]
- 水路閣 [ 約950m ]
- 南禅寺 [ 約960m ]
- 南禅院 [ 約960m ]
- 南陽院 [ 約960m ]
- 高台寺掌美術館 [ 約960m ]
- ねねの道 [ 約960m ]
- 日向大神宮 [ 約970m ]
- 何必館・京都現代美術館 [ 約980m ]
- 石塀小路 [ 約980m ]
- 圓徳院 [ 約980m ]
※ [ ] 内は、粟田神社からの直線距離
- 近郊の宿
-
- ウェスティン都ホテル京都 [ 約280m ]
- 京都トラベラーズ・イン [ 約390m ]
- お宿吉水 [ 約510m ]
- 長楽館 [ 約710m ]
- ART MON ZEN KYOTO [ 約970m ]
※ [ ] 内は、粟田神社からの直線距離
- 近郊の食事処
-
※ [ ] 内は、粟田神社からの直線距離
※このページの内容は掲載時点での情報です。変更となる可能性がありますので、お出掛けの際は事前にご確認ください。